dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の弟の酸素濃度がいつも93~95%です。
本人も息苦しさをたまに感じています。
病院には行きましたが、あまり有益な情報も得られず今も同じです。
運動は軽いウォーキングから始めたところなので、経過観察していきます。
何か良い食べ物はありますか?
また良くない食べ物や飲み物はありますか?
BMIは28くらいで少しぽっちゃりしています。

A 回答 (4件)

>放っておけば野菜は全然摂りません。

ピザやお好み焼きなどを作るのが趣味で、炭酸飲料やエナジードリンクの愛用者です。

それじゃ100%栄養失調だ。

(35) 貧血は鉄不足だけじゃない!貧血の全てをお伝えします! - YouTube


【小麦】

がん・認知症・うつ・糖尿病・過敏性腸症候群・高血圧・脂質異常症・骨粗鬆症になりたくないから小麦は食べないほうが良い。

(28) 【ゆっくり解説】小麦を食べるとガンになる_!長生きしたけりゃ小麦は食べるな!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MIN9YxxQ-2g
(28) 認知症になりたくなかったら今すぐ_小麦_をやめなさい! 〜グルテンがあなたの脳を破壊する仕組み〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0NpSjKifg9s
(28) うつは食べ物が原因だった〜私が鬱を改善した方法〜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4yy-7NuNOrs
(29) 【本当は怖い小麦の怖さ】長生きしたけりゃ小麦は食べるな - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nDKLlEtvNi8
(29) 【大正健康ナビ】「過敏性腸症候群」はなぜ起きるの? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Jn-fT1UdDuI
(29) 高血圧に対する迷信!_本当の高血圧の正体は○○ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=up1fHmBweJ0
(28) 40代50代は要注意…脂質異常症の意外な原因と症状とは【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-yGCAo7YJd0
(29) 【危険】小麦で体が壊れる!輸入小麦の危険性とグルテンフリーが良い理由【無添加グルテンフリー商品】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5RUqP8fJ8m8

【炭酸飲料】
(35) 嫌すぎる!炭酸飲料は老化促進飲料!?【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5p0Kq0zd9kI

【エナジードリンク】
(35) 【恐怖】エナジードリンク飲むな!中毒がもたらす危険性を医師が徹底解説 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cQ-rM-ad5cY
    • good
    • 0

寝ている時より上体を起こした時の方が酸素濃度は高くなります。


酸素濃度が93~95%有れば大丈夫だと思います。
80%代だと低いと思いますが現在では尊大ないと思います。
病院では何パーセント以上が正常で、何パーセント以下だと問題に
なるのかは聞かなかったのですか。
病院では聞かないと話さない医師がいなすので、多いにわからない
時は聞く事です。
パルオキシメーターは医療認定を受けていますか、受けていないと
おもちゃと同じです。
私は2年半前に購入した品は医療品の認定は受けていなかったの
使用しているうちに数値が変わってきましたので、医療品の認定を
受けた品に買い換えました。
    • good
    • 0

年齢・コロナ歴・既往症・喫煙歴がわかりませんが、明らかに低い値です。

原因がわからないと対策が立てられない。直接的には肺の働きが悪いか、赤血球の働きが悪いかのどちらかが原因だけど、それがなんによって起きているのかが問題なのです。血液検査~健康診断は受診されていますか?食習慣・生活習慣は点検していますか?どこかで内出血していませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢は29歳、コロナ歴はありますがそれより前から値は低かったです。喫煙とお酒はありません。
会社の健康診断は受けていて私は詳しくは知りませんが、生活習慣病は確実にあると思います。放っておけば野菜は全然摂りません。ピザやお好み焼きなどを作るのが趣味で、炭酸飲料やエナジードリンクの愛用者です。
何年間もこのような生活をしており、今さらですが少しずつ野菜を食べるように私が監督しはじめました。しんどいが口癖で今までは「うるせぇな」くらいに思っていましたが、実際に酸素濃度を測り始めて驚いています。

お礼日時:2022/12/21 17:13

とりあえず、栄養バランスの良い食事内容になるよう気を配るくらいですね。



「これがイイ!」
(´・ω・`) なんて物はありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栄養に気を付けてみます!

お礼日時:2022/12/21 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!