dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で雑談などのコミュニケーションも仕事のうちに入りますか。

A 回答 (18件中11~18件)

昔新卒で入った会社で(事務員)、最初に出勤した日に所長から「営業マンは色々ストレス抱えて帰ってくるから、愚痴や話し聞いてあげたり、コーヒー淹れてあげたりして、ストレス解消させてあげてね」と言われました。


なので業務のうちに入るようです喋ってばかりで全く仕事しなかったら怒られると思いますが(笑)
会社内すごく仲良かったです。
その後結婚することになったので定時で帰れる職場へ転職したのですが、そこでも業界は違えど、事務員だったので営業マンの愚痴聞きと、朝と営業マンが帰ってきた時のお茶淹れは欠かさずやっていたら、そこでも所長に褒められて、みんな仲良く円満にやっていけて、数年後出産でやめてしまったけど、今でも最初の会社の人とも次の会社の人とずっとみんな仲良く連絡取り合っています。他の方もおっしゃってますが円滑剤ですかね!
ちなみに営業マンは男女両方いました。
    • good
    • 2

仕事じゃないけど職場の潤滑剤かな。

    • good
    • 1

入ります‼️


昔は、アフター5に『飲みニケーション』まであったくらいです(^o^;)

和を以て貴しとなす!
コミュニケーション力(りょく)が、あれば誰かがミスをした時のリカバリーが全然違うと思いますね。
    • good
    • 1

仕事には入らないけれど


お互いを知る大切なコミュニケーション
    • good
    • 1

何気ない雑談はお互いの人間関係を限りなく良くします。


これにより困ったときに遠慮なく聞ける様になります。
従い、雑談も仕事の内と思います。
    • good
    • 1

教科書的には NGだけど OFFコミュニケーション も 重要

    • good
    • 1

以前いた会社では、禁煙者の雑談は『仕事しろ!』でして喫煙者が集まっての雑談は『仕事の打ち合わせだ!』と言い切ってましたね。


なんせそこに社長も加わる事がありましたから。
    • good
    • 2

仕事の内ではありません


ただ雑談などして、気心が知れて仲良くなった人とそうでない人は
困った時に助けてくれるかくれないかの差は出ます
雑談に参加しない人は 欠席裁判
悪口のターゲットにして ミスなどを取り上げてみんなで笑いあいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A