アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のライトについてです。

今まで2回捻ってハイビームにしても
青いマークがつかなかったのに最近になって
着くようになりました。

急に着き始めて
青いライトのマークは危ないものではないですか?

A 回答 (6件)

ローハイがオートになっている車両だとすればお話しに整合性が見えて来ますね・・

    • good
    • 0

二回ひねる→漢字変換してみました、「捻る」。


従来の車の操作はNO3さんの通り
異なる操作のようですね、最低でも車種、年式が不明では?。
>急に着き始めて
それがどういうサインなのか取り扱い説明を見るだけです。
    • good
    • 0

ハイビームとロービームとスモールライトの違いが判らないのでは?。

    • good
    • 2

お乗りになられている車種が分かりませんが、ハイビームへの切替は「ライトスイッチ&ウィンカーレバーを奥に倒す(車両前方向に押す)」ではないですか?


※ハイビーム状態からロービームに戻す場合はライトスイッチを引いて中央位置に戻してください。このとき、ライトスイッチを引きすぎるとパッシング(ライトスイッチを引いている間だけハイビームが点灯)になりますが手を離せば勝手にロービームの位置(&パッシング終了)に戻ります。
※昔のホンダ車や三菱車などではライトスイッチを(パッシングと同じような感じで)しっかりと手前側にカチッと音が鳴るまで引くとハイビームとロービームが切り替わる(ヘッドライトを点灯しているかどうかに関係なくカチッと音が鳴るまで引く度にHi⇔Loが切り替わる)という場合もあります。このような車種の場合はライト消灯時にパッシングを行ったときにライトレバーを引きすぎたためにいつの間にかハイビームとロービームが切り替わっていたという事があります。←パッシング時にライトレバーを少しだけ引けば(カチッと音が鳴る手前で止める)ハイビームには切り替わりません

「>今まで2回捻って」とありますが、これは1段階目で車幅灯(スモールランプ)が点灯、2段階目でヘッドライト(前照灯)が点灯するもので、ヘッドライトのハイビームとロービームとの切り替え操作とは別ではないかと思います。

「>青いマーク」とありますが、これがメーター内のハイビームインジケーターの事でしたら、ハイビームインジケーターはヘッドライトがハイビームで点灯しているときやパッシングを行っているときに点灯するものなので、ヘッドライトがハイビームで点灯しているときにメーター内のハイビームインジケーターが点灯しているのは正常です。

また、ごくまれにメーカー&車種によっては(←メーカーによってメーター内のハイビームインジケーターを点灯をさせるための電気回路が異なる場合があります)ハロゲン球のH4バルブのようなダブル球の場合に切れたフィラメントがバルブ内部でもう一方のフィラメントに接触してショート状態になったり、バルブの端子に挿し込む車両ハーネスのソケット部分が熱で溶解していて内部の端子や配線同士がショート状態になっていたりすることでヘッドライト点灯の有無に関係なくハイビームインジケーターが点きっぱなしになることがあります。
    • good
    • 1

2回の後の、漢字が読めません(泣)

    • good
    • 0

モニターランプの配線の調子が悪かったのでしょう。


夜間単独運転の時ハイビームが正常に切り替わっていることが
確認できてれば問題ないのでは?
今まで車検は問題なかったし、対向車から警告されたことがなければ、
日常点検で、日々確認しておけばよいでしょう。
機会があれば修理工場へ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!