dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランクに積んでいて使用している一般のユーザーの使い方とはかけ離れた電費ですよね?
この数字が紙面をネット上を飛び交っているうちは電気自動車が普及しないと思います。
実際に所有して実際に使ってみて1回の充電でどれくらい走れるかの実電費の数字がネット上で普通に語られるようになったら普及だと思います。
このカタログ燃費をそのまま信じて購入したら大変苦労することになりますので・・・。
どう思いますか?

A 回答 (4件)

ガソリンなどの内燃機関の車でもカタログ通りの燃費は出なかったりするのでその辺はみんなある程度分かってる事じゃないかな?って思います。



燃費より充電スポットがガソリンスタンド以上に増えないと厳しいと思ってます。
1回の急速充電で30分とかかかる。
それが3台順番待ちしてたら凄い待機時間。
自宅の車庫で充電できる人はまだ良いけど、マンションの駐車場や月極駐車場の人は不便。
    • good
    • 1

タマに借りるけど


3~400km走れば一日余裕でしょ

全開加速もくれてやるけど
そんなに減る様子も無く
半日は全然平気

むしろ車の普及が進んで充電スポットが
足りなくなるのはありそう

電池交換式があれはそれも緩和しそうだが
    • good
    • 0

>トランクに積んでいて使用している一般のユーザーの使い方とはかけ離れた電費ですよね?


ガソリン車も電気車もWLTCモードでの航続距離ですね。

>この数字が紙面をネット上を飛び交っているうちは電気自動車が普及しないと思います
思うのは自由ですね。

以下は無知蒙昧としか言えませんね。
    • good
    • 1

ならばガソリン車の燃費も全部ウソだろうがよ!!!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!