
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
連投すみません。
他の方への回答も今拝見しましたが、結局はあなたの選んだ仕事とあなたが何かしら仕事に繋げる資格があるのか、ないなら育休中の今、とるチャンスだし、私は山と海しかないような田舎に住んでますけど、それでも短時間で高収入なしごとってたくさんあります。
結局今の仕事を選んだのはあなただし、今の仕事しかできない人生はあなたの生き方の結果だし、その男性のような時間に保育園の送迎したければそういう仕事さがすか、そういう仕事ができる努力をするしかないですよね。

No.10
- 回答日時:
私の友達を勝手に許すとか決めないでください
あと抗がん剤直後と死ぬ間際以外はピンピンして旅行も行ってました
見た目でわからない病気もたくさんあります
また、テレワーク中だからって仕事中でズルってことはないです
末端の作業みたいな時間に縛られて働く仕事もありますが、そんな仕事ばかりじゃないです
成果物が問題であって、時間の使い方は本人に裁量のある仕事もいくらでもありますし
先に書いた友人のように定時で早々迎えに行ったところで
その後再出勤して働いてる人もいます
夜勤明けに送って、出勤前に迎えに来てるのかもしれないし
通ってる美容室は夫婦でやっていて
営業時間中に迎えには行くけど
営業は20時までやってましたし
あなたが騒げば騒ぐほど
世間知らずな上に、配慮も知らないバカに見えますよ
田舎住みのフリーランスだっていますよ
ネットがあればどこでもできる仕事はたくさんありますからね
うちも田舎ですがいますしね…
うちの会社は実働7時間でフルで働いても四時台には帰れるけどね
あと週3で入れるかって都道府県だけで聞いてもね
同じ県内でも僻地と中心部で事情が違いますからね
市の名前でもそう。
中心の市でもはしっこの境界あたりだと空いてる場合もあるし。
なんか働くママは世界が狭いとか思われそうだからあなたみたいな自分の視点しかない質問やめてほしいわ
No.8
- 回答日時:
さあねえ。
自営業の人かもしれません。
朝は3時起床で開店の準備をし、8時30分に子供を送ったあと仕事をし、
子供を連れて帰った後、仕事を継続しているかもしれませんよ。
No.7
- 回答日時:
自営業とかでありませんか?
自分の会社なり事務所なりが近くて朝9時開始なら連れて来られますね。
夕方お迎えの時間だけあけて、連れて帰れば誰か子を見てくれる人がいるとかではないですか?
うちの市は65歳未満の祖母が同じ市内にいれば保育園に入れないのですが、それも仕事を持ってるとか事情があれば考慮されるようです。
1日預かってみることは不可能でも、お迎え以後なら見て上げる事になってるかも知れません。
もちろん自宅で仕事してる場合はいつでもお迎えに行けるはずです。
どんな事情があるのかわからないので、保育園が認めているのならそれでいいと思っていませんか。

No.5
- 回答日時:
はあ?意味がわからん、なんで許せないの。
その男とあなたは関係ないよね
在宅ワークかもしれないし、病気かもしれないし、自営かもしれないし
そんなこと言ったら私の友達は迎えに行ってご飯やお風呂を済ませて
旦那が帰ってきたらバトンタッチして21時に職場に戻って12時まで残業してましたよ
朝は七時に預けに行って一度帰ってスーツに着替えて出勤してました
土日ももちろん旦那と交代で仕事しに職場へ。
しかもあなたは育休中なんですよね
育休中は退園させられる子もいますよ
障害枠や加配枠だと預けたくても短時間しか預かってくれないこともあるし
人それぞれ事情は違うでしょう
あなたが働いたぶんはあなたの稼ぎであって
その男性にあげてるわけでもないし
その男性の保育に欠ける時間が短いぶん
あなたが余計に働かされてるとかいうわけでもないし
その男性は子供を寝かしたあとあなたより家で仕事してるかもしれないし
夜勤なのかもしれないし
もしその人がたいして働いてなくてもあなたが腹をたてるのはおかしい
友達は癌で保育園に子供預けてて
見た目には病気ってわからない上に
加配枠で九時半から四時までしか預けてなかったな。他の兄弟は障害児の園に通ってたし。
それをずるいとか好き勝手文句言ってたやついたなぁと思いました
その友人は子供が小学生のうちになくなりましたけどね。
世の中実働7時間の仕事もあれば8時間の仕事もある
自宅で仕事なら融通は聞くけど労働時間はあなたより多いかもしれないですし
うちの近所のパパはずっとテレワークですがかなり大変な事情を色々抱えての選択です
許せないって知りもしない人に思うのはどうかと思うし
その男があなたより楽してるからって許す許さない権利はあなたにはないよ
あなたより大変な人もたくさんいますし。
18時すぎにはお迎え行けるんですしね
その癌の女性は許すよ。
だけど、テレワークだとしたら、仕事中になるんだからズルだよね?
その男性は私も見たことあるけどピンピンしているし、病気ではない。断言する!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 勤め人の男性で9時から夕方4時の人は何者? 社会人で自営業ではなくて、勤め人で、土日祝休みで、平日は 6 2023/06/16 22:16
- 子育て 保育園に送りも迎えもパパで迎えも早くて、土日祝日休みって許せますか? 保育園に送りも迎えもパパの人が 18 2023/05/07 14:52
- 幼稚園・保育所・保育園 パパが保育園送り迎えしてるの許せる? 仕事の拘束時間短いパパが保育園の送り迎えをして、その後に学童に 8 2023/06/08 23:26
- その他(就職・転職・働き方) ●男性 ●片田舎住み(山がたくさん見える田舎) ●28歳で結婚して、現在41歳。 ●子供3人いて、 3 2023/07/03 23:39
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
- 幼稚園・保育所・保育園 男で保育園の送り迎えをしているのは許せますか? 毎日のように男(パパ)で、保育園の送り迎えをしている 5 2023/07/02 22:14
- その他(家事・生活情報) 私の弟夫婦は幸せなほうですか?普通ですか? 近くに住んでますが、毎回休みは家族で出掛けていて幸せそう 6 2023/05/21 18:04
- 幼稚園・保育所・保育園 私の弟夫婦は幸せなほうですか?普通ですか?気になったので質問します。 近くに住んでますが、毎回休みは 3 2023/05/23 00:07
- 子育て 4歳の子どもがいます。 仕事(短時間パート)から帰って来て、お迎えに行き、子どもを寝かせるのがどうし 7 2023/01/27 11:49
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園に毎日朝8時30分に送り、...
-
職場復帰の挨拶
-
子供を療育と保育園に通わせな...
-
個人事業主、出産後が心配なの...
-
6ヶ月の赤ちゃんがいるがバイ...
-
力仕事を続けながら妊娠は無理?
-
産休後の仕事復帰
-
出産退職を後悔しています。前...
-
育休復帰後、正社員からパート...
-
共働き子持ちの住む場所について
-
20代(早めに)で産み終えて...
-
子どもを虐待してしまいました
-
私が毒親だったため子供に縁を...
-
今年の3月に娘から義父とエッチ...
-
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできま...
-
どうして姑は母親から子どもを...
-
小学1年生の娘の性格がとても...
-
カフェレストランに子供の食事...
-
私の夫が私の母を妊娠させて
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園に毎日朝8時30分に送り、...
-
職場復帰した(する予定の)マ...
-
仕事を辞めて子育てに専念した...
-
切迫早産で自宅安静中です。30...
-
子どもが1歳のタイミングでフル...
-
育休復帰後、正社員からパート...
-
出産退職を後悔しています。前...
-
幼児、年子を育児しながら働い...
-
旦那手取り19万.子供1人、専...
-
個人事業主、出産後が心配なの...
-
二人目妊娠したようで退職を検...
-
二人目は職場復帰後どれくらいで?
-
職場復帰の挨拶
-
二人目が欲しいけど働きにも出...
-
ハローワークの認定日は子連れ...
-
育休復帰後すぐの退職はダメ?
-
出産後、いつ頃から就職活動を...
-
専業主婦→子どもが1歳になるタ...
-
母子家庭で正社員で働かれてい...
-
専業主婦になることが昔からの...
おすすめ情報