dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ゴルフパートナーでテンセイオレンジをローグSTMAXに差してもらい試打をしてきました
弾道計測機はスカイトラック、ちょいフェードで球の集まりが良くて驚きました
こういった弾道計測機の数字や弾道はみなさんならどれくらい参考にしますか?
またどれほど信用できるのもなのでしょうか?

A 回答 (1件)

弾道計測器の値は、昔は数値をもって、ドライバーを買わせるものが多かったですが、スカイトラックなどは、きちんと事実を表示してくれます。

なので、それを参考にスイングをつくったり、クラブフィッティングはとても効果があります。

一方で、レンジはともかく、箱に入るとスイングが変わる人が多いと言われますね。私もその典型で、部屋の中だと、スイングがゆっくりになったり、なぜか、インパクトでこねる動きが大きくなります。

なので、やはり確実なのは、レンタル試打や、買取保証を使って、レンジ数日、できれば、本番も数回使って買う。それと数字を比較して分析するのが、最高だと思います。

割高ですが、GDOなどでは、1ヶ月から3ヶ月サブスク利用して、気に入れば買い取る・・・というサービスがあります。最安値での購入には向きませんが、無駄な購入するよりは、いいと割り切って使っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!