dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱、心の病になりにくい人ってどんな人ですか?

A 回答 (18件中1~10件)

基本的にいないと思う。

心の病になりにくい人がいたとしても、それは環境が恵まれてただけ。
    • good
    • 0

両親が精神的に落ち着いている人


鈍感で図々しい人
頭が悪い人
    • good
    • 0

今までと今現在そういう状態ではなくて、血縁者にそういう人がいなくて、


そういうことを考えない人じゃないかな。
    • good
    • 1

適度な睡眠・運動・食事が当たり前にできている人は大丈夫でしょう

    • good
    • 0

便利すぎる世の中に、頼りすぎてない方。


つまり、生活習慣が昔とあまり変わらない方。
人は、日が昇って外で作業し、日が暮れて家に帰り、そして暗くなったら寝る。
朝日と夕日をちゃんと浴びて、足で歩く(セロトニンを出している人)
人間はもともと日中は外で活動し、歩く動物であるから、それをしなくなると心身ともに病む確率が上がる。

小中学生は毎朝歩いて通学してるから、よっぽど環境や生活習慣が悪くなければ精神疾患にならない。
    • good
    • 0

どうでしょうね


なりにくいなりやすい失くなったので

リスカガチ鬱の人 生きる希望見つけた
だから生きる希望を壊さないで願ったけど
木っ端微塵に破壊された

なりにくい人居ないと思います
すべての物事は脳へ作用 それを忘れてるんじゃないかと
さえ思います
    • good
    • 0

そんな人は一人も存在しません。

すべては環境がもたらす作用です。人を如何様にも変えます。
ただし、絶対に心を患わない人ならたくさんいます。
    • good
    • 1

自分の精神的なエネルギーのキャパを超えない事が第一だと思います。


この人の考えは参考になると思います。

https://utsubyouno-shinjitu.com
    • good
    • 0

うつ病は心の病ではないことを まだご存知ではないのですね。



うつ病は、ヘルペスウイルス6型が腦に感染することによると
慈恵医大の近藤教授らの研究により明らかとなっています。
『うつ病 ヘルペスウイルス』でお調べください。
2020年7月NHKでも報道されました。
確かなことでしょう。

ANNニュースの動画もあります。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/article …

ですから、免疫療法で治癒もします。
    • good
    • 2

気にしすぎない人です‼︎


趣味を充実させている、笑顔でいること
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています