dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣先の会社で廃棄する物(食品ではない)を、捨てるなら1個くださいって言うのは有り?無し?

A 回答 (7件)

言うのはかまいませんよ。


何事も言うだけならただ、言ってはいけないとする法令類はありません。

ただ、四角四面な会社だと、廃棄予定のものであったとしても社員にとっては経済的利益となることであり、「現物給与」として給与課税するなどと言い出しかねません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

まあそんな細かいこと言わずに、本当にただでくれる会社もあることはあるでしようけど。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

基本的にはあり得ません。


「品質を満たさないもの」「何らかの理由で廃棄しなければならないもの」を「世の中に流通させる」「製品と同等の扱いとする」ことは、「品質システム」を確立している企業ではありえません。
それが原因で「事故」「火災」「人間を死傷させたり財産を破壊する」ことがあったら、その企業の責任になりますから。
それほどに「企業名」「ブランドイメージ」「企業責任」を大事にします。

「単なる重し、文鎮、漬物石として使う」というような、見た目にも使い方としても明らかに「製品ではとは似ても似つかないもの」であればあり得るかもしれませんが、その場合には「製造者名」「企業名」を消去し「姿形」を変える必要があるでしょう。
その手間をかけてくれるのなら、もらえるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じつは形の悪い菊とかです

お礼日時:2023/01/02 19:38

派遣なら派遣社員を直接管理している人がいますよね。


その人に「安く譲っていただけませんか。」と聞けば、「あげるよ。」と言われると思います。
    • good
    • 0

私の主祭神「大国主命」を好んで頂き、誠にありがとうございます。


出雲大社に鎮座してずいぶん立ちますが、多くの美女と多くの子供達に恵まれた大黒様は豊かさの象徴だと思っています。
廃棄せずに有効活用するのか今の時代の流れです。
貴方が利用できるなら譲って頂きたいですね。
    • good
    • 1

実際に社員に配る等していないのなら、渡せない理由もあるかもですしね。


なので周囲の社員にこそっと『あれって貰えないものなのかなぁ』と聞くのはありかもね。
ただ上に報告するような人だと面倒になるかもだけど。

社員に配れない物なら派遣では厳しいでしょ。
    • good
    • 0

無しですね。


派遣元にそういう話しはいきますよ
    • good
    • 0

その会社と貴方が良好な関係にあるなら「有り」。


そうでなければ「無し」。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこなんですよね、微妙です(笑)
毎日コミュニケーションは取ってますが、相手がたがどう感じてるか?不明です。
私は神様の中で兎を助けた大国主様が優しくて一番好きです。

お礼日時:2022/12/30 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!