何歳が一番楽しかった?

義務教育であれだけたくさんの時間を使って勉強します。
しかし、大人になり一部の人を除き体系的に勉強をする人が激減します。
70歳の人と15歳の人では習っていた内容が全然違ったりします。
例えば、日本史の士農工商などその意味するところが驚くほど変わっています。もっと年配だと歴史そのものが変わっています。地理にしても全然違いますし、技術家庭などあまりにも酷い違いです。
しかし、誰もが同じ時代を生きています。また、誰もが主権者としてその権利を持っており正しく現在を把握して投票する必要があります。
自動車の免許更新程度でもいいと思うのですが、大きな変更点などは情報をアップデートする必要があると思うのですが、なぜ誰もこういったことを進めようとは言わないのでしょうか?

A 回答 (32件中11~20件)

それはあなたが勉強しないだけでしょう。



少なくとも、私も、私のまわりも、

・修正された歴史。
・御用学者に隠された捏造の歴史。
・新しい科学的発見。

などなど、いくらでも仕事に無関係で勉強しますよ。
自分がしないことを、人もしないと決めつける態度。
感心しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
その勉強ですが他の方が言われるような感じでワイドショーやテレビからのちしきでしょうか?
具体的にどのように勉強されていますか?
私は、この内容をアップデートするような体系的な教育プログラムというのは聞いたことがありませんがありますか?また、日本でなくてもかいまいませんが、体系的に過去勉強した内容をアップデートするような教育プログラムについて、具体的にどのような方法がありますでしょうか?
テレビでという意見は下でも出ていますが、もうすこし、教科書のように確かなエビデンスや体系的に知識をアップデートする教育プログラムはありますか?

お礼日時:2023/01/03 16:46

働くようになると仕事に必要なこと以外は勉強しなくなりますね。


体系的ではなくても断片的なら知識のアップデートはありますね。
例えばロシアが戦争を始めました、LGBTQ+をみんなで認めよう、育児は母親が中心に行うものではありません、父親もちゃんと育児をやってください、
こういうのは学校の授業で学んだ世代でなくとも新聞社のサイトや新聞から読み取れるものだと思います。
想像ですが例えばいつの時代の教育からここが修正・変更になっています、ここが追加されましたのような一覧を宣伝して配ったら良いのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
おっしゃるように年代別でのアップデートのできる教育プログラムはあったほうがいいのではないかと思っています。あと、新聞についてですが正直教科書どころではないほどに内容に偏りがあります。教科書のような世界中の誰もが認めるような内容や確かな根拠に基づく情報のアップデートが必要に思っています。
LGBTqをみんなで認めようという話は新聞で見かけますが、国によっては真っ向から厳しく制限を課す国もあります。しかもそれを多くの国民が指示している。学校であればこういった別の考え方の意見も紹介がされたりしますが新聞ではあまりにも一方的で独善的だったりしますし、検定教科書のような確かさには欠ける気がしています。新聞を見ていると思想教育を受けているような気さえします。ただ、たくさんの新聞を読むとか普通の社会人では時間が取れませんしおっしゃられて居るような方法が良いと思っています。

お礼日時:2023/01/03 16:52

学問の自由と言う考え方がある。

アップデートするか否かは各人の任意。その人の人生や仕事で必要ないからアップデートしないだけだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
自由に勉強する場合に、具体的にどのように勉強されていますか?
私は、この内容をアップデートするような体系的な教育プログラムというのは聞いたことがありませんがありますか?また、日本でなくてもかいまいませんが、体系的に過去勉強した内容をアップデートするような教育プログラムについて、具体的にどのような方法がありますでしょうか?
テレビでという意見は下でも出ていますが、もうすこし、教科書のように確かなエビデンスや体系的に知識をアップデートする教育プログラムはありますか?

お礼日時:2023/01/03 16:53

自動車免許の更新時、ルールの変更点はビデオを見るとアナウンスされています。


歴史や地理の変更点は大人になったときそれぞれの職業を続けるために必要であるのかということが論点の中心になるかもしれません。

クイズ番組で聖徳太子がどうのこうのは紹介されることがありますが
それが社会人として生きるために本当に必要かどうかです。
    • good
    • 0

感的→端的 誤字すみません

    • good
    • 0

まあ、技術家庭なんかわたしが高校を卒業するときに男女共習になりました。

指導要領は時代と共に変遷するので、世代によって実態が違うと言っても何も変えられません。義務教育が詰め込みだという人もいますが、最近よくネットで『義務教育の敗北』とか言われるように、太陽が東から登るとか、真理的なことを知らない子供もいますし、結局義務教育はゴテゴテです。指導要領を改定しているのは感的に言えば『おじいちゃん』世代な訳です。もうネットの時代で情報が先行してませんか。あなたも情報を先取りしていると思うのですが。まあ、調理のことでもキノコは洗わなくていいとか、家庭で習わなくてネットで調べてる。そういうもゆだとおまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
ネットには嘘が多いですし、新聞も偏っています。
義務教育の敗北かどうかですが、なんだかんだ言っても、義務教育の内容は人生の土台になっていると思います。仮に、義務教育の教科書がなく各々が好き放題に適当にネットで勉強してと言われるとかなり大変なことになると思います。元になる情報の質には酷いばらつきがありますし、情報も綺麗にまとまっていないので体系的に学ぶには非常に困難に思うのです。

ただ、土台がある人が勉強する場合、その差分だけをアップデートしていけばいいと思いますし、そういった教育プログラムなり教科書なりがあればいいと思うのですが見かけないのですよねぇー

あと、義務教育の内容ですが教科書だけではなく先生がいますので実際には当時の最新の知識を教えてもらえていた気がします。あと、義務教育では普遍的に近いような内容を習うため若干ゴテゴテであってもあまり気にならない気がします。実際、今でも十分通用していますし・・・
それでも何十年もたてば流石に間違いであったりすることも多いですし、アップデートは必要に思ったりするのです。
ただ、このアップデートを体系的に簡単にしようとするとそういったテキストやプログラムがなく困っています。

お礼日時:2023/01/03 17:00

社会人のほうが勉強してるけどね。

新しいことだらけで。調べることも多いし。その方法効率を学ぶのが、学生の勉強でしょ?ワープロ→パソコン→スマホ。これだけでも全て一からだったからね。
    • good
    • 0

> 民主主義で選ぶには間違った知識が根底にあると間違った結果になるというのがあります。



今の選挙の有様を見て、それは日本に限らず米国大統領選挙の混乱なんかもそうですが、間違った知識どうこう以前の問題だろうと思いますよ。

そもそも今の時代、知識なんて google を足がかりにすれば自分で学べるものです。それを自分で学ぶ基礎学力が無いなら、そういう人は学校に行き直せば良いと思いますけれども。


> 逆に、大学院卒を10000人選べば同等かそれ以上の人は居ると思います。多くの人の場合、教育が所得向上に結びついているかと思います。

貴方の主張は、みんな義務教育の内容をアップデートすべきという結論が先にあって、理由を後付けしているように見えます。

だって【専門的な分野は勉強しなければ会社で使い物にならなくなりますので、会社や個人でやっていると思います。】と書いたのは貴方でしょう? だから所得向上に結びつくような専門的な勉強は、会社や個人でやっているのでしょう?

貴方が主張しているのは、所得向上に結びつかないような義務教育の勉強をアップデートすべきという事ですよね。何を目指しているのですか? クイズ王?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違った知識は大きいかと・・・例えば、大統領選挙の混乱ではQアノンなど大きな問題になっていました。しかし、彼らの話を聞くとどう考えても事実誤認が多い。義務教育課程レベルに問題があると思うところがあります。私は当初ジョークだと思っていましたが本人は本気で信じていたりして驚きました。
ただ、そういう人でも選挙権があります。
間違った知識で権力を行使することは非常に危険に思うわけです。

お礼日時:2023/01/03 17:09

> 私がこの質問で挙げているのは義務教育でならうような基本的な内容についてです。

私の周りにはいないので知りたいのです。せいぜい、市民講座などで断片的な講義です。過去習った内容を修正したりアップデートするような体系的なプログラムというのは聞いたことがありません。


うーん私は、そのようなものをアップデートする必要を感じません。

貴方は義務教育が、どうして生まれたか知っていますか? ナポレオンが産み出した国民を徴兵するシステムが徐々に発展し、国民を兵隊として活躍させる為には教育が必要という所から生まれました。

現在の日本では徴兵制度はありませんが、結局の所は、人が一人前に金を稼げるなら教育は要らないのです。藤井聡太は中卒ですが、そのへんの大人より、はるかに稼いでいます。

確かに歴史でも自然科学でも、常に教科書の書き換えは起きていますが、時間や金をかけてアップデートする費用対効果は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当初は権力側の意図ですが、その後の歴史を見ると国民が権利として主張しています。また、民主主義国家では主権者が国民であり名実ともに国民が求めている物が義務教育かと思います。
費用対効果ですが民主主義で選ぶには間違った知識が根底にあると間違った結果になるというのがあります。最悪、間違った判断をすれば国家の破綻に繋がります。原発や環境、戦争など国家が崩壊するような判断をする人を、国民の選挙に委ねていますので投票券を持つ人が間違った知識を持っていると恐ろしいことに思うわけです。
また、誰もが藤井さんと同じ年収なら問題ありませんが、同じ中卒をランダムに10000人選んだ場合、ほとんどの人は藤井さんの年収にすら届かないと思います。逆に、大学院卒を10000人選べば同等かそれ以上の人は居ると思います。多くの人の場合、教育が所得向上に結びついているかと思います。

お礼日時:2023/01/03 00:22

人はなぜ大人になったら体系的に勉強をしなくなるのでしょうか?


 ↑
・人は、本来、勉強が嫌いだから。
・大人になると、勉強する時間をとるのが
 おっくうになる。
 ちなみに、ホンダの創設者、本田宗一郎氏は
 社長になっても、毎日2H、勉強し続けたそうです。



大きな変更点などは情報をアップデートする必要が
あると思うのですが、
なぜ誰もこういったことを進めようとは言わないのでしょうか?
  ↑
良い問題提起ですね。
大人にも、勉強を義務づける必要は
あると思います。

一週間に数時間で良いですから、
義務教育の時間を設け、バージョンアップを
図る。

それをテストでチェックする。
テストが悪いと、罰金千円。

良いかも。

日本が生まれ変わるかもしれませんし、
日本で良い結果が出れば、世界にも広がる
でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上手に勉強している人いますよね。そこで気になるのが、どのようにして効率的に情報をアップデートしていますかね?そのようなカリキュラムやテキストのようなものはありますか?

お礼日時:2023/01/03 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報