
逆流性食道炎で処方されたタケキャブについて
12月末に逆流性食道炎の症状(早期満腹感、強い胸やけ、呑酸、ゲップ、寝ている時に胃酸が口に上がってくる)があった為、近くの診療所にてタケキャブを処方されました。
飲み初めて3日くらいまでは自覚症状が強すぎて上記の症状が良くならなかったのですが飲み続けて今日で8日目で寝ている時に胃酸が上がってくる症状及びそれに伴う強い胸やけが和らぎました。
しかし、まだ呑酸、ゲップ、食時中の早期満腹感が治りません。
薬は28日分もらっているのですが8日目で効果があまり無いと診療所に駆け込むのは早すぎるでしょうか?
また、胃酸が多く出てこの薬が処方されていると思うのですが薬に頼らず胃酸過多を改善していくにはどうしたら良いでしょうか?
ネットで調べれば上記の対処は出てくるのですが実際に経験した方や専門知識がある方の声が聞きたいです
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
そのお気持ちとてもよく分かります。
最初は絶望的ですよね。治らないってどういう事だろう…と、不安にもなりますよね。
好きな物を好きなだけ食べられないのは辛いですし健康だった時が懐かしく感じますよね。
だけど、大丈夫ですよ!その症状、落ち着いてきます。発症して、半年は辛いですが、慣れて来るというか、、また、好きな物を量を加減しながら食べられるようになりますよ^ ^
私は薬はやめました。最初はカレーとか油とか酢の物とか食べちゃダメと言われてた物は控えてましたが、今は量を調整しながら食べてます。症状が出たら控えて、、としてると、だんだん自分の体の事が分かるようになって来るので、調整出来る様になりますよ!
お腹いっぱいに食べるのと、究極の空腹が1番胃酸が出て辛いかもです。。あとは、考え過ぎてストレス溜めるのが胃酸過多になりますよね~!
ご回答ありがとうございます
もともとかなりのネガティブ人間で心も人一倍弱いです
健康な人間のアドバイスとかはあまりあてにしていません(気休めにもならないと思ってしまいます)
しかし、同じ経験をされた方や今、病気と戦っている方々の声や励ましの書き込みは本当に嬉しくなります。
一つの事をずっと気にして嫌な気分になっている時も何故か胃酸が上がってくるような感じがするのであまり思い詰めずにアドバイスや前向きな言葉を意識していきたいです
No.6
- 回答日時:
タケキャブはそんな即効性のある薬ではないですよ。
逆流性食道炎は、すぐに治る病気ではないので、長い目を見てずっと付き合っていく病気です。
生活習慣病(食事療法・運動療法)で症状が和らぎます。
食生活の乱れや、早食い、大食いなどで、治ったと思った逆流性食道炎が再発する…なんてしょっちゅうですよ。
食べる物に関しては、カレーや天ぷら油物はNG。酢もダメ。胃酸過多って苦しいですよね。潰瘍系の食事療法や胃に優しい食べ物が良いと思います。
腹八分目で食事を終えてすぐに横になったり、寝たらダメ。
普段の癖を治さないと治らないです。
私もタケキャブや、他のお薬飲んでましたけど、結局あまり改善が見込まれなかったので、食事療法、に運動を取り入れて生活改善させるのが1番でした。
だけど、今でも辛いもの食べた後や、油、カレーなど食べた後は症状が出ます( ; ; )辛いですよね。
ご回答ありがとうございます
完治は多分無理だと僕も思います
一度こういう症状が出ると症状が治っても食べるのが怖くなってそれがまたストレスになりまた症状が出そうで
ちょっと前までどんだけ食べようが飲もうが平気だったのにその頃を思い浮かべると今の状態が辛くて泣きそうになります
絶対に治らないとも言い切れないですが少なくとも現状の生活習慣を改めないと薬だけでは限界があるかもしれません
No.5
- 回答日時:
治療はおそらく背骨の矯正になると思うので鍼灸整骨院でも良いです
しかし間違いの無いよう吟味して経験豊富な先生の元で治療を受けてくださいね
因みに私も「そんなん効かんやろ」と思っていた1人です
ご回答ありがとうございます
今は1日の殆どを逆流性食道炎についての情報をネットで読み漁っている状態です
鍼灸による治療は盲点だったのでしっかり調べて良い先生に出会えるように努めます
鍼灸とは違うのですがYouTubeで逆流性食道炎についての改善方法を紹介しているチャンネルの接骨院さんが信頼できそうですので鍼灸と接骨の両方を試したいです
どちらも全く経験がないのですが薬が全く効かなくなる前に対処します。
No.4
- 回答日時:
食べ過ぎることを辞めなければ薬飲んでも効果ないよ。
症状が治まらないということは、まだ食べ過ぎているという証拠。
自分でも治そうとする努力をしないといつまでたっても治らないよ。
ご回答ありがとうございます
現在は、逆流性食道炎の症状が出る前の食事とは真逆でアルコール、コーヒー、甘い物を食べない事や食べる量、噛む回数などを改めている状態です。
というより食べている時の早期満腹感(胃の不快感)で食べたくても食べれない状態です
もともと94キロの肥満体型だったのですがこの1ヶ月程で6キロ減りました
No.3
- 回答日時:
私も逆流性食道炎で、タケキャップで只今2度目の治療中です。
>8日目で効果があまり無いと診療所に駆け込むのは早すぎるでしょうか?
早すぎます。私は医師から最低2週間は様子を見てくれと言われました。また途中で投薬をやめると9割近い人が再発するとも言われました。
ただ、胸やけやゲップが続くのであれば、タケキャップと一緒に、アコファイド(機能性ディスペプシアにも使われる薬)や、胃の粘液を増やす薬を処方してもらうという案もあります。
実は、私は最初1日2回のタケキャップのみの治療でしたが、それだとなかなか症状が治まらず、投薬が終わっても胸やけなどの症状が治まらないので、今は一日1回のタケキャップと1日3回のアコファイドの二つを使っています。処方されて1週間ぐらいでゲップは出てこなくなり、その後も徐々に症状よくなっているように感じています。
一度医師と相談してみてはどうでしょう?
ご回答ありがとうございます
やはり早いですよね
タケキャブのおかげで夜間の胃酸が上がってくる感じとそれによる強い胸やけも緩和してくれてる状態ですからね
せっかちで心配性なのでこんな質問をしてしまいました。
調べたらアコファイドは胃の動きを良くしてくれる薬だそうで自分も気になっている症状に効くんじゃ無いかなと思います
一度、医師に聞いてみます
No.2
- 回答日時:
逆流性食道炎は病院で治すのは難しいですよね。
私もタケキャブを服用しても全く改善が見られませんでした。約2割程度の人はタケキャブでも回復に向かうそうですね。因みに私は通院はやめて(悪化していったため)鍼灸整体で治りました。3ヶ月目から改善が見られその後順調に回復し約5ヶ月間かかりました。週2で各々1時間の施術を受けたため費用はとても掛かりました。もし何をしても治らないと思ったら鍼灸整体オススメです。因みに私の担当の鍼灸師さんは過去にも逆流性食道炎の人を何人も治してきたと仰っていましたご回答ありがとうございます
ご自身の体験をもとに回答して下さりその上、改善されたという話を聞けてかなり前向きな気持ちになれました。
鍼灸整体の事は全く知らないのですが親父がそういう治療もあると言っていました。
そんなん効かんやろって思ってましたがこのような話を聞けて是非試してみようと思いました。

No.1
- 回答日時:
私は機能性ディスペプシアなんですが、いろいろ薬を飲んで3年になります。
全然治りません。
>8日目で効果があまり無いと診療所に駆け込むのは早すぎるでしょうか?
いいと思いますよ。本人が納得できる治療をしないと意味が無いです。
ご回答ありがとうございます
機能性ディスペプシアですか
逆流性食道炎と同様に治すのが難しい病気と言われていますよね
このタケキャブが効かなかったらこれ以上に効く薬が無いのでこれからも薬を飲み続ける事になります
YouTubeで消化器の不調を専門にしている接骨院さんの動画を見てこの薬が効かなかったら物のためしにそちらに行ってみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で1ヶ月間鍼灸整体に通った結果改善が見られなかったと答えを出すのが時期尚早だと思いません 3 2023/02/23 11:53
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸炎と診断され、4日目ですが逆流性食道炎と胃炎持ちのためか、胃もたれがいつもよりひどくて重い感じで 1 2023/03/22 08:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎について知っている方がいたら教えて下さい。 私は現在大学生で、高校三年生の受験の時から、 3 2023/06/06 21:05
- 食中毒・ノロウイルス 逆流性食道炎 2 2023/04/14 11:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸炎4日目、、食欲が戻りつつあるので 先ほど一口コーヒーを飲んでその時はよかったものの 今胃が痛く 5 2023/03/22 17:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 数週間前から酸っぱい物が口の中に上がってくる 横になった時によくあります。 咳がよく出るようになった 3 2022/05/20 22:39
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 それまで特に不快な症状を感じた事は無かったのですが会社の健康診断で胃の内視鏡検査をしたところ医師に逆 2 2022/11/01 14:11
- 薬学 タケキャップ&モサプリドクエン酸という薬が、大正漢方胃腸薬、どちらが効果がありますか? 症状は慢性的 1 2022/06/19 08:12
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎治療 1 2023/03/14 17:15
- がん・心臓病・脳卒中 17歳高校生です。胸焼けで喉を痛めてしまい病院に行って胃酸を抑える薬と喉の炎症を治す薬をもらいました 7 2022/04/13 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火曜日くらいから 逆流性食道炎...
-
空腹が長く続いたあと、急に食...
-
う◯ちの色について。 便の色に...
-
胆嚢の摘出手術を経験した方…
-
ピロリ菌は大人から大人の感染...
-
ピロリ菌は感染する?
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
2024年3月に新型コロナウイルス...
-
睡眠時の口開けについて
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
修学旅行に行くべきでしょうか...
-
心電図の検査の結果、右脚ブロ...
-
老人性誤嚥
-
タケキャブ錠10mgで、喉が悪く?
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
胃もたれの後に、お腹が空く
-
昨日のお昼十二時頃にケンタッ...
-
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどん...
-
こういった病院の予約って15:30...
-
食前にコーラックを飲んだあと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長年、便秘で悩んでおりる 方は...
-
胃カメラ検査の経口内視鏡で使...
-
呼吸器内科の専門医の回答内容...
-
不安なので多くの回答が欲しい...
-
透析に通っています。
-
【閲覧注意・胃カメラ画像】 こ...
-
睡眠時の口開けについて
-
呼吸が止まる発作が起こる喘息...
-
明後日胃カメラ検査を予約して...
-
修学旅行に行くべきでしょうか...
-
胃カメラで経鼻内視鏡はどれく...
-
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどん...
-
18歳男です。 息がしづらくなり...
-
こういった病院の予約って15:30...
-
胃カメラ 検体 結果
-
胃もたれの後に、お腹が空く
-
下痢型の過敏性腸症候群です。 ...
-
現在低用量ピルを服用し始めて2...
-
がんは放置したら治らないですか。
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
おすすめ情報