dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんお酒飲むと心拍数ってかなり早くなりますか??

度数の高いお酒を3〜4杯飲むと必ず心拍数が上がり、心配なのですがそうゆうものなのでしょうか?

週に2.3回程度の飲酒ですが辞めたほうがいいですか?

ps.普段から基準よりかは心拍数が早めです。100以上になるのであれば、なんの検査をしに行った方が良いでしょうか?

A 回答 (8件)

循環器内科がよろしいです。


飲酒した後は一旦血圧は下がります。その飲酒を繰り返していると、高血圧になっていきやすいということもあります。
    • good
    • 0

心筋梗塞(心臓麻痺)で結構お亡くなりになってます

    • good
    • 0

定期的に検査してますよ。


お酒をやめたら肝機能が回復しました。健康診断で指摘されていた不整脈も無くなりました。よく眠れます。
    • good
    • 0

血圧を上げる方法


・食生活を改善する
・水分をしっかり摂る
・血液循環を良くする運動を行う
・食後にカフェインを摂る
詳細は以下のリンクを視てください。
https://medipalette.lotte.co.jp/bodycondition/2437
    • good
    • 0

○お酒を飲むと、一時的に血圧が下がって脈拍が上がるとされています。


それには、アルコール自体の作用に加え、分解酵素によってアルコールが姿を変えたアセトアルデヒドという物質が作用しています。
アルコールとアセトアルデヒドには、血管を広げる作用があります。
血管が広がると血圧が下がり、脳が全身に血液を流そうとすることから脈拍が増加し、動悸がするとされています。
○週2~3回の飲酒は問題ありません。
○心拍数の正常値は50〜90未満です。
 心拍数が常に高い人は心臓の疲労を起こしやすいので注意が必要です。
心拍数の参考リンク↓
https://www.fracora.com/ageless/6012/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一時的に血圧が下がるのですね。私はいつも、基準値内ですが結構低血圧です。アルコールアレルギーも考えたのですが、普段低血圧な為もっと下がって心拍数が上がっていると考えるのが妥当でしょうか?
血圧を上げる方法って無いのでしょうか?

お礼日時:2023/01/05 12:23

36年常習飲酒してました。

飲酒しないと眠れないと思っていたからです。飲酒して少し眠くなったら入眠しようとしてましたが。。。飲酒によって脈拍も血圧も高くて脳が覚醒してしまって熟睡出来てませんでした。
アルコールは、脳を興奮させるので脈が早くなります。麻薬です。常習すると耐性ができてますます摂取量が増えます。アルコールの濃度が高い酒を求めるようになります。そして、アルコールの摂取量が増えると体に負担になります。
肝臓も弱ります。肝臓が疲れると風邪も引きやすくなると思います。まったくいい事はありません。なので、最近はお酒を飲まなくなる人が増えてます。私も1年前からお酒を飲まなくなりました。
よく眠れるし隠れ肥満も解消しました。たまに、味を楽しむくらいの飲酒ならよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり脈が速くなりますよね。。その後何か検査等はしましたか??

お礼日時:2023/01/05 12:22

血圧とも因果関係があるようです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

基準値内ですが、血圧が低めです(>_<)

お礼日時:2023/01/05 12:20

多少は上がる人もいますが、心拍が100↑/1分は頻脈ですので、辞められることをお勧めいたします。

とくに度数の高いアルコールは禁。
通常は60〜70程度です。
ご近所の内科または循環器科にて、血圧と心電図検査をしてみられてください。
異常が見られたら心エコー検査に回されるでしょう。お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その2つは検査した事があるのですが、血圧は正常範囲内で低血圧、心電図は異常無しでした。エコー検査は案内されたことないのですが、飲酒にて心拍数がかなり上がるのが気になるとなれば循環器内科でしょうか?

お礼日時:2023/01/05 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A