
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
WHOでは、いろいろ調査したけど、害がないようではあるけど、絶対害がないとは言えないなあ、というのが現時点での結論のようです。
携帯電話が出す電磁波が有害だという日本の「専門家」などは、電磁波が頭蓋骨によって(パラボラアンテナのように)反射・集中して、脳の中心部を直撃する──なんて言っているようです。
日本の政府組織や専門家は、大方、「害がない」論ですね。
よって、事実は分かりませんが、有害だとすれば、脳細胞を局部的に強く暖める結果破壊したり? 染色体を傷つけて腫瘍を発生させたり? 特に幼児においては脳の急激な発達過程にあるので害が大きいとか? といったことがありそうです。専門家でないのでわかりませんが。
さて、主に欧州では、「害がないと確認されるまでは使わない。害が起こる前に排する」、日米は、「害がないようなら使用する。万一問題が起きたらその時に対処する」という流儀。
健康・環境問題などは取り返しがつかないことですから、欧州方向がいいはずではありますが。
(強い電磁波を発生する高圧線などを、子供の施設から遠くに移転したりしてる国もありるようです)
言えることは、特に日米(中国なども)では、商売に悪影響を与えるようなことは極力発表しない傾向にあるということ。
国策と言えるものが被害をもたらしたことを隠蔽してきた事例も、無数にあります。何よりも「今の経済優先」ということでしょう。
なので、極力リスクを減らし健康に長生きしたい人は、イヤホン的なもので携帯を耳から離して使用した方がいいでしょう。安全かどうか分からないのですから、もし万一の時、「後悔」しないで済みますよね。
(私は、携帯をあまり使わないし、全然気にしてませんが)。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
影響については賛否両論です。
個人的には、頭痛時に携帯電話を使用すると違和感を感じますが、
平常時の影響については、無いと思っております。
※マイナスイオンと同様で、「電磁波」は魔法の言葉として使われます。
何の根拠も無い似非商品を掴まないように気をつけてくださいね。
参考になりそうなページを紹介しておきます。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031212_4.html
http://mri.is.utsunomiya-u.ac.jp/%7Egami/keitai/ …
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/mam …
http://www.shinetsu-bt.go.jp/sbt/denpa/bougo2/bo …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえず,使用歴の浅い機器ですから,どんな影響を及ぼすか分かりません。安全な機種を選んで,自己防衛するしかないですね。
http://tabemono.info/chosa/keitai/keitai.html
参考URL:http://tabemono.info/chosa/keitai/keitai.html
No.1
- 回答日時:
電磁波がヒトの身体に与える影響
1) とても強い電波が人体にあたった時に全身や局所の体温が上がる熱作用
2) 周波数が低い電波が人体にあたった時に体内に生じた電流が神経を刺激する刺激作用
耳に電子レンジ当てているようなものと聞きました。
電子レンジの電磁波は強力ですから。
でも最近のは、改善されているようですよ。
参考URL:http://www2.oninet.ne.jp/ts0905/safety/safe052.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
家の中で、独り言を言ってたら...
-
変電所からは、近隣に電磁波が...
-
ペットボトルに唇を付けずに上...
-
お酒を飲むと目が冴える☆
-
腐ったお茶を飲んだ場合
-
時間のたったコーヒーは体に悪...
-
乳糖不耐症ですが...
-
お酒の種類のよって頭痛がする...
-
たくさん飲んだ次の日にお酒を...
-
ビール350ml缶1本飲んで運転で...
-
糖尿病の人への手土産
-
彼女とお風呂
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
センダングサ?薬草?
-
高齢者の牛乳摂取量
-
髪の毛にアルコール消毒付ける...
-
女子大生が2Lの水をラッパ飲み...
-
公共の場の地下水の賞味期限に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報