
生まれつき、声が小さく、かすれたような感じになっています。声が枯れているので、「ハスキーボイスだね」とか、健康なときでも「風邪ひいてる?」とか、カラオケに行ったこともないけど「昨日カラオケでも行った?」などと言われます。
人と会話しているときや、人前で話すときには、声が小さくて、相手に聞こえなかったり(話しかけても聞こえないからか反応がない)、聞き返されたりすることがあります。
家族や友人との会話ではこういうことはあまりないですし、(自分にしては)割と大きな声が出せていると思うので、緊張していることも原因だとは思います。
先日、大学の授業で、「声を出す」為の訓練として、「ヤッホー」と叫ぶ(?)のをやったんですが、先生に「今、喉の調子悪い?それともそれは生まれつき?」と聞かれたので、生まれつきだと答えたところ、「無理にしないほうがいい」といわれました。
あと、風邪を引いているわけでもないのによく痰が絡んだり、喉に何か引っかかっているような感じがします。
0歳の頃に、母が医師に聞いたところによると、人工呼吸器を装着していたことが原因、といったことを言われたそうですが、はっきりとした説明はなかった、とのことです(極小未熟児だったため、出生後4ヶ月程、保育器に入って、人工呼吸器をしていたそうです)。
人工呼吸器をしていたことが原因で、こういったことになる事があるのでしょうか?
また、喉や声の状態が改善する方法はあるのでしょうか?
拙い文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
医学的なことは分かりません。
生物学的には、
声は声帯の振動によって発声しています。
ヒソヒソ声は声帯が振動していないため、周りに人には聞こえにくいのです。
あなたの声も、ヒソヒソ声に近いでしょう?
つまり、どんなに強く息を吐いても、声帯が振動していないと
ただの息になってしまうのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E5%B8%AF
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/voicetraining/voice …
では、どうやって声帯を振動させるか?
声帯は2枚のゴムのような膜でできています。 その膜が
1.軟らかいこと
2.厚みが薄いこと
この2つが絶対的に影響してきます。
声帯が硬いと振動しにくくなります。
また、声帯が厚いと振動しにくくなります。
この2つは体質なもなので、どうしようもありません。
風邪をひいたとき、カラオケで歌い過ぎて声帯を痛めたときは
声帯が腫れて、厚く硬くなってしまいます。
そのため声が聞こえにくくなるのです。
3.声帯の振動音(声)を口の中で共鳴させること。
共鳴が弱いと声は小さく聞こえにくくなります。
最大限に共鳴させると、オペラ歌手のような声になります。
これは練習によって得とくするしかありません。
4.発声時に声帯を閉じること
発声時に声帯が開いていると空気が漏れ、声帯が振動しなくなります。
はっきりとした大きな声を出すためには、声帯がピタッと閉じ
その間を空気(息)が通過することで声帯を振動させるのです。
管楽器のリードのしくみと同じですね。
これも練習によって声質を変えることできるはずです。
ハスキーボイスは1.2.4が関係しています。
声の大小は、息の強弱と3が関係します。
あなたの場合、1.2が原因なら改善は難しいかもしれません。
しかし、3.4が原因なら練習によって改善できます。
合唱部の先生や、カラオケ教室の先生に
発声の練習方法を尋ねてみてはどうでしょうか?
御礼が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、発声の練習をすれば改善されるかも知れない、ということですね。
親しい人に合唱部の先生やカラオケの先生はいませんが、そういった人たちに聞くか、自力でも練習してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
やせると声が低くなる??
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
高二男子です 今上述の通り高二...
-
女子大生が2Lの水をラッパ飲み...
-
公共の場の地下水の賞味期限に...
-
お酒の種類のよって頭痛がする...
-
コーヒー飲むとお腹痛くなるの...
-
ペットボトルに唇を付けずに上...
-
アルコールを飲んでから運転可...
-
マイプロテインでコーヒーに混...
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
ダイエット中ですがアドバイス...
-
乳糖不耐症ですが...
-
粉末クリープ入りコーヒーの飲...
-
水筒に水以外入れなければ洗わ...
-
ヨーグルトは、乳がんの原因に...
-
【化学に精通しているプロのバ...
-
コーヒーを飲むと逆に眠くなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
変電所からは、近隣に電磁波が...
-
やせると声が低くなる??
-
家の中で、独り言を言ってたら...
-
自宅の隣は線路、電磁波による...
-
電磁波・磁気の出やすい人or 時...
-
h型のエプロンの着方を教えてい...
-
つんくさんは声帯を摘出しまし...
-
無線や赤外線って体に悪いので...
-
電磁波測定器はどれがいい?
-
電磁波について
-
声・喉について
-
MRIの電磁波の強さについて
-
最近(2から3日前程から)夕方...
-
声を高くしたいです。
-
電磁波の影響
-
3DSの電磁波の影響
-
声が出にくくて、大きな声を出...
-
声変わりが終わったあとでも、...
おすすめ情報