
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
赤外線そのものは目に悪いです。
強い赤外線を使用するときには、光源を直接見ないか、赤外線をカットするフィルターの入った眼鏡をかけたほうが良いでしょう。
遠赤外線を利用しているものとしては低温サウナやこたつ、ストーブなどの暖房器具が あります。遠赤外線は紫外線に比べ、電磁波としてのエネルギーレベルが非常に低いので、人体にほとんど悪影響を与えることなしに身体を暖めることが可能です。
詳細は下記のヘージをご覧下さい。
~赤外線は有害か?~
http://page.freett.com/wheeljack/zakki.html
無線については、下記をご覧下さい。
http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/denjiha.htm
http://www.airstation.com/supports/faq/000926-10 …
なるほど。ありがとうございます。とても勉強になりました。無線について教えてくださったサイトに行ってみました。とても恐いですね・・。いろいろと考えていこうと思います。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まあ、すべては過ぎれば毒ですが、普通は「安全基準」というものがあり、違法品でないかぎりその基準を満たしているものですので、問題ないです。
ちなみに、keeさんのおっしゃる目が白く濁る件ですが、これはもちろん、安全基準を上回る電磁波の場合です。電子レンジはそれがゆえに、蓋のところに防護ネットがかぶさっています。
たとえば「太陽光」ですら電磁波ですから、そうビクビクしていたら外も歩けません(笑)
なるほど!一般的に売られているものは安全基準を満たしているので問題ないのですね!ちょっと最近パソコンのコードレスの無線のキーボードとマウスを使い始めたので、「これ電波強そ~。頭に悪い影響与えたりしないかな・・。」なんてちょっと心配したりしてしまって質問をしてしまいました。でも安心しました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ほとんどの電気製品は電磁波を伴います。
とくにブラウン管(TVやパソコン)は比較的強い電磁波を出します。
携帯電話も強いと思います。
電磁波はいろいろな人体の影響がしられていますが、その中でも目のことについて。
目はタンパク質が多いです。
タンパク質はちょうど、目玉焼きの白身のように熱を与えると白く濁ります。
そして、電磁波は分子とあたると相手の分子をふるわす力があるのです。
物体はふるえれば熱をもつことになります。
そこで、電磁波の影響を受けた目は白く濁ってしまうのです。
以上、ほんの電磁波による影響の一つでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
やせると声が低くなる??
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
高二男子です 今上述の通り高二...
-
女子大生が2Lの水をラッパ飲み...
-
公共の場の地下水の賞味期限に...
-
お酒の種類のよって頭痛がする...
-
コーヒー飲むとお腹痛くなるの...
-
ペットボトルに唇を付けずに上...
-
アルコールを飲んでから運転可...
-
マイプロテインでコーヒーに混...
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
ダイエット中ですがアドバイス...
-
乳糖不耐症ですが...
-
粉末クリープ入りコーヒーの飲...
-
水筒に水以外入れなければ洗わ...
-
ヨーグルトは、乳がんの原因に...
-
【化学に精通しているプロのバ...
-
コーヒーを飲むと逆に眠くなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
変電所からは、近隣に電磁波が...
-
やせると声が低くなる??
-
家の中で、独り言を言ってたら...
-
自宅の隣は線路、電磁波による...
-
電磁波・磁気の出やすい人or 時...
-
h型のエプロンの着方を教えてい...
-
つんくさんは声帯を摘出しまし...
-
無線や赤外線って体に悪いので...
-
電磁波測定器はどれがいい?
-
電磁波について
-
声・喉について
-
MRIの電磁波の強さについて
-
最近(2から3日前程から)夕方...
-
声を高くしたいです。
-
電磁波の影響
-
3DSの電磁波の影響
-
声が出にくくて、大きな声を出...
-
声変わりが終わったあとでも、...
おすすめ情報