
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まあ不謹慎、不穏当な言葉ではありますが、それを規制する法令類はありません。
ないから公職選挙法で党名と認められたのです。
団体名をそのように決めただけで、直ちにお巡りさんに捕まることはありません。
ありがとうございます。間違えました。「ぶっこわす」は党名ではなかったみたいです。ぶっ壊すはスローガンでした。
どちらにせよ、これでは取り締まれないんですね。しかし、ぶっ壊せ、とかだと脅迫にはならないんですね?不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
やんちゃな高校生の息子が他人のバイク部品を窃盗し家庭裁判所に出廷する様に通知が来ました。本人は勿論両
訴訟・裁判
-
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
違法駐輪の駐輪代請求は可能か
駐車場・駐輪場
-
4
相続についてのご相談です。私は20代後半の男性です。未婚の叔父の家に養子に来ないか?という話しが出て
相続・遺言
-
5
「受験生専用車両」はなぜないのか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
もともと天皇位継承の「男系」重視の存続は、側室制度と一体だったんですか?
政治
-
7
淀川のクジラにたいして何一つ手を打たなかった、お金がもったいないから 汚職で使うお金は沢山あるくせに
政治
-
8
質問サイトの回答の時だけ特有のキャラ演じる奴って何? すごい気持ち悪いんですけど。
教えて!goo
-
9
昔はなぜ出生率が高かったのでしょうか?同じ理由を作り、出生率を上げることはできませんか?
社会学
-
10
お金の請求払うべきですか・・・?
その他(恋愛相談)
-
11
この先 日本はどんどん悪くなってお先真っ暗ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか?
政治
-
13
兄の借金について、昨年兄が亡くなったのですが、その後カード会社から葉書が来るのですが亡くなった事を連
相続・遺言
-
14
質問消されました。
教えて!goo
-
15
親が会社経営しており払ってもいない私への給料を払っていると申告している為、私に請求が来る税金や国民保
その他(税金)
-
16
自民党から別の党へ政権交代しても日本の衰退は止められないですか?
政治
-
17
皇室典範を改正して、血のつながりが無くても養子、婿入り、襲名によって系譜を維持できるように?
政治
-
18
つかぬ事を伺いますが、自転車に乗ってる皆さんは4月以降はちゃんとヘルメットをかぶりますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
19
相手の会社とトラブルがあり、内容証明書
その他(法律)
-
20
日本は、なぜ第三次産業革命と言われるコンピューター・インターネットの分野で遅れを取ってしまったのです
経済
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入店拒否する法的根拠はあるの...
-
5
規程の改正履歴の表示の仕方と...
-
6
狩猟に使う散弾銃を持ち運ぶた...
-
7
工事現場で作成する日誌の法的...
-
8
「今後」と「向後」の違いを教...
-
9
すぐ「日本一」、「世界一」、...
-
10
3月13日以降のマスク着脱強要は...
-
11
将来に向かって
-
12
ガイドラインと法律又は規程の関係
-
13
外国人未成年者の、日本での飲...
-
14
内規や細則などの制定・改正の...
-
15
インターネットで改正前の条文...
-
16
法律改正をチェックするベスト...
-
17
規則・会則等について、条文・...
-
18
法律の専門職でない人が法律を...
-
19
学習塾に関する法律
-
20
未成年ドイツ人の日本での飲酒
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter