
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
懲戒解雇するかどうかは法律で定めがあるわけではなくて会社の判断ですから何ともいえませんが、懲戒解雇処分に相当すると判断されてもおかしくはありません。
一般的には、最初は厳重注意で終わる可能性が高いとは思います。よほど会社から嫌われていない限り。
法的には、横領罪に該当するはずです。
No.6
- 回答日時:
現実的には基本的に会社に害悪を与えなければ、懲戒解雇にはしづらいですね。
また問題解決を図ろうとせずにいきなり懲戒解雇すると、会社が裁判で負ける率が大幅に上がってしまいますね。車通勤自体は何が害悪なのかわかりませんね。注意して明日から電車通勤すれば別になんの問題も損害もないじゃん。
なら1,2度注意して、電車通勤か、理由がまっとうなら申請させるなりすれば良いわけです。
現実的な話としては、その人が嫌い、又はクビにしたいがために就業規則違反や刑事事件に該当するような行動をあら捜ししているんでしょうけど、中小企業での懲戒解雇は会社も社員も両者負けを意味するんですよ。

No.4
- 回答日時:
>当然、当人は懲戒解雇ですよね?
さぁ?
>就業規則に許可なく車通勤してはならないと
就業規則違反なのは間違いないですが、処分方法が明記されてないのでは
なんとも言えません。部外者が知るかよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 労働相談 会社側から一方的に車通勤禁止を言われました、 電車通勤になりました、手当は100%付きます、 今まで 10 2022/09/28 19:09
- 事故 駐屯地内のクラブで飲酒後、車で帰宅中に脱輪し酒気帯び発覚 20代男性隊員を停職3か月 陸上自衛隊第2 4 2023/05/22 13:51
- 労働相談 交通費について 車通勤から徒歩通勤に変えたのですが 会社に申告したのですが 車乗る機会があるはずだか 6 2023/03/07 18:44
- 国産車 通勤用におすすめの車はありますか? 4 2022/05/08 20:04
- 労働相談 交通費について 車通勤から徒歩通勤に変えたのですが 会社に申告したのですが 車乗る機会があるはずだか 4 2023/03/07 18:33
- その他(就職・転職・働き方) 年に1回21時くらいに女性が1人で会社に行って30分くらい作業をしないといけません。 「深夜業に従事 4 2023/02/24 02:53
- 事務・総務 就職 3 2023/03/23 17:19
- 国産車 軽自動車で、片道18㎞を通勤できるでしょうか? 32 2023/03/22 10:10
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
通勤が辛すぎる。入社したばか...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
派遣社員が万一通勤途上で交通...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
バイク通勤なのに電車通勤の申...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
徒歩通勤について。
-
引越したことを会社に言いたく...
-
シルバー人材派遣の労災について
-
毎日の通勤に片道2時間弱もかけ...
-
職場が同じ異性の人なら一緒に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
ジャージ通勤は非常識だと思わ...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
毎朝の通勤、片道13キロ、通勤...
-
徒歩通勤について。
-
通勤時間がドアtoドアで2時間は...
-
職場が同じ異性の人なら一緒に...
おすすめ情報
会社の規則では車通勤者は自動車保険の加入と申請が必須です。
電車通勤で申請して無断で車通勤して過剰に通勤費を取得している可能性ありです。
過去の事例では懲戒解雇者出ております。
うちの会社では職場により車通勤を認めているところもありますが、私が今いる職場では基本的に車通勤不可です。従業員に周知されています。