
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
R1、R2の機器を並列しているのだから、R1とR2を入れ替えても信頼度は同じになるはずです。
ところが、質問に書かれている「答え1-(R1)(1- R2)」はR1とR2を入れ替えると違ってしまいます。正解は既に書かれているので省略します。
No.1
- 回答日時:
>信頼度がR1、R2の機器を並列に接続した場合
両方が故障したときにシステムとして故障します。
一方が故障しても、並列の他方が機能すれば必要な出力が出ますから。
信頼度がR1の機器が故障する確率:1 - R1
信頼度がR2の機器が故障する確率:1 - R2
従って、両方とも故障する確率は
(1 - R1)(1 - R2)
両方とも故障していない確率(信頼度)は、全体の確率「1」からこれを引いて
1 - (1 - R1)(1 - R2)
もしこれを展開するなら
1 - (1 - R1 - R2 + R1・R2)
= R1 + R2 - R1・R2
= R1 + R2(1 - R1)
= R2 + R1(1 - R2)
ということになります。
お示しのものは、このどれとも一致しませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
音の原理について教えてください。 ①小さな音を大きな音に変える原理を知りたいです (例) 洞窟の内で
物理学
-
リチウムイオン電池の発火実験動画観てふと思ったんですが、もしも駅でホームから落としちゃったスマホが電
化学
-
ワイヤレス給電について興味を持ち、本などを買って勉強しても全く分かりません。ワイヤレス給電の原理につ
工学
-
4
なぜ、「がりょう」と読むのですか。
日本語
-
5
10進数からビットフラグの判定 例えば、 11011 というビットフラグが10進数「27」になってい
その他(教育・科学・学問)
-
6
ビル・ゲイツ、ワクチン未接種者を「強制接種」するため、食品にmRNAを注入することを宣言しましたが
生物学
-
7
自販機の設計 授業で論理回路を用いて自販機を設計するのですが、写真に示すjk-ffの論理式でJ1では
工学
-
8
至急!高校生女です。数学のファクシミリの原理がわかりません!
大学受験
-
9
インバータ(定格出力120W )はノートパソコン利用でも、可能ですか。
貨物自動車・業務用車両
-
10
電位のグラフでなぜ上に穴が空いてるんですか? なぜ無限の電位を持ってることになるんですか? 無限って
その他(自然科学)
-
11
「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374.
化学
-
12
電源トランス交換について(真空管アンプ)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり
化学
-
14
相対誤差は、どうして誤差を含む方で、割りますか?
工学
-
15
回路の勉強をしています。添付の説明で一点理解できないため教えてください。スイッチS1を閉じて定常状態
工学
-
16
ガソリンエンジンは低速ではなぜトルクが小さいのでしょうか。一回転当たりの爆発力は低回転でも高回転でも
工学
-
17
生物の教科書に2C3H4O3という記号が出てきたのですが最初の2とはなんですか?
生物学
-
18
シーケンス回路 近接チャタリング 近接オフ保持30秒後にオン
工学
-
19
なぜ、0.50+0.50=1.0 になるのですか? 0.50も1.0も有効数字2桁ですので、計算結果
その他(教育・科学・学問)
-
20
今、地球上にいる生物全てが絶滅したとして(休眠している種子や、微生物なども含め、生物に関わるもの全て
生物学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
万が一(まんがいつ、まんがいち...
-
5
パチンコの初当りの特賞回数の...
-
6
一般常識を教えてください。1割...
-
7
確率
-
8
12月生まれの女の子
-
9
何かが起こるかどうかは予め決...
-
10
6回サイコロを振って一回でも...
-
11
同姓同名・生年月日も同じ人が...
-
12
コインを3回投げた時の確率の...
-
13
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
14
日常生活の中で使われる身近な...
-
15
【数学の確率】 当たり 3 本を...
-
16
20%の不良品を含む製品の中から...
-
17
「天文学的に低い確率」とは?
-
18
確率0.02%って10000人に2人です...
-
19
【数学の問題】
-
20
確率。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter