重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

独り言をやたらに言う人がいます。頭の中で考えていることをすべて声に出すという感じです。近くにいると気になってしまいます。
独り言というのは、やはりなにか精神的な問題があるのでしょうか? それとも、癖なのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは


 独り言のメカニズムはさっぱりわかりませんが、
それで気分悪いのですよね?だとしたら似た経験が。

 僕は以前ゲーセンで麻雀を良くやっていました。
すると、人のクセはいろいろで、その中のクセには
独り言をいう。
もっている100円玉をじゃらじゃらさせる。
ボタンを意味無く連打している(高橋名人か!)

で、いつも相手の迷惑にならない瞬間(ゲームの進行
上)にお願いするのです。「申し訳ないけれど、
気になってしまうので、なるべく止めて欲しい」と。

職場とかでは言うのはなおさら難しいでしょうが、
多分そのうちに何かのきっかけで雑談とかでそれに
関連した(あるいはそれ自体)話題が出る時があると
思います。その時に、相手を傷つけないように言って
みたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
ま、気になることも確かなのですが、自分では独り言を言わないので、どうして独り言を言うものなのか、その辺の心理面に興味があったのです。
ま、独り言さんとは適当につきあいます。

お礼日時:2005/04/14 23:16

確認のため、声に出して自分の行動を把握しようというタイプの人がいるようです。

自分の内だけにとどめておくと何となしに不安で、つい声にだしてしまうとか。
迷惑なんですけどねー本当は。あまり気にしないようにしています。無意識の行動なので、あまりとがめるのも可哀相だなーと思って。
ただのクセだと思います。無口な人がいるように、おしゃべりな人もいる、くらいな感じかと(^Д^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。そうですね。本人は悪気がないのだから、あまり注意するのもと思います。

お礼日時:2005/04/15 11:59

暗記したりするときには、声に出したほうが効率UPします。

声に出して、客観的に自分の意見を確かめているのではないでしょうか?

あと個人的には、孤独のあまり独り言を言う人もいると思ってます。寂しいからか、自分と話しているのか、そういうホームレスの方を見たことがあります。

独り言じゃないかもしれないけど、「う~ん」とか「よいしょ」とか掛け声もある意味、無意味な独り言のような気もしないこともないっす。微妙~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
たしかに、一人暮らしだと独り言を言うことが多くなるのかもしれませんよね。

お礼日時:2005/04/15 12:01

単なる癖ですよ。

深読みしすぎです。

「気になるから控えてください」ぐらいは
言ってもいいかも知れませんが、
多分直らないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言ってもいいかも知れませんが、多分直らないでしょうね。
おそらくそうだと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/14 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!