アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

院内処方に処方箋がないのは当たり前なのでしょうか?
以前病院の方で薬をもらったのですが、袋に白トンと書いてあるだけでどういう薬かなどが書いてあるものを貰えませんでした。
病院に行って薬のことを聞くと、院内処方は処方箋がない。
病院で作っているから処方箋はない。
と言われました。
どうしても納得がいかず、質問させていただきました。
御回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

病院内にある薬局でも処方箋はあるので、そんな病院は知りませんが、経営上のシステムの問題なので外部の者にはわかりません。


処方箋で貰った薬でも袋や別紙に、効能や飲み方などが書いてあるのに、ずいぶんと手抜きですね。
    • good
    • 0

薬の調合指示書=処方箋です。



薬を調合するのは、薬剤師の仕事です。医師が行ってはいけません。

しかし、診断した医師が、診断した患者の薬の調合をするのはOKです。

つまり、診断した医師が薬の調合をするので、指示書(処方箋)は
不要ですよね。本人が作るんだから。

ただし、薬に対しての、内容、副作用の説明を行うのは
薬を出した医師(病院)の責任です。
    • good
    • 0

処方箋って言うならカルテに記載されているんじゃない?


ただ薬の成分などについての説明書きは、夜間診療だと貰えない事もありますが通常なら添付されるかと。
診察時にどう言う薬かの説明もなかったのですか?
    • good
    • 0

処方箋と言うのは、医師の処方を第三者(薬剤提供者)に伝えるものです。


病院内では、医師が直接看護師などに伝えるので、
その言葉が処方箋と言えます。
なお、処方された薬剤については、聞けば答えてくれます。
    • good
    • 0

処方箋はないですよ。

というのはすでに処方されてるから。
もちろん、薬の説明書はあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!