dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活生です。志望動機の作り方を教えてください。
困ってること
1どこに興味を持ったのか。その理由は何でなのかのふかぼりがどうすればいいかわからない
2自分と企業との接点を見つけ活躍できるイメージを企業の人に印象づけたいのですが長所であるコツコツ取り組み結果を出すと言うのをどう紐付けたらいいのかがわからない

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

正解があるわけではありません


自分の頭で考えなさい。
自分の頭で考え、自分の言葉でしゃべるというのはビジネスの基本です。
自分で考えたか人に教えてもらったか
担当者はその程度すぐ見抜きます。
教えられたことをしゃべってるような人間はその場で落とされてます。
バカならバカでもいいから、バカなりに一生懸命考える事です。
新卒はそういうところを評価してもらえます。
就活はみんな苦しみます。苦しまないといい結果は生まれません。
最前線で活躍しているぼビジネスマンも就活では苦しんだ人ばかりです。
あなたも他人に答えを聞いてラクするようなことはやめて、思いっきり苦しんでください。
その先にしか道はありません。
    • good
    • 1

元人事関係者です。


非常に多い質問ですが、ぶっちゃけどうでもいいんですよ。
「志望動機が素晴らしいから」って理由で採用された人なんて1人もいません。
私の会社もそうですし、他の企業の人事担当者と情報交換しても、そういう話は聞きませんでした。

いちばん大事なのは面接時の受け答えが好印象かどうかです。
そしてこれは言いづらいのですが…やはり「顔」ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!