
NTTフレッツ光のレンタルルーター使用しています。
最近ネットの表示速度が遅いなと思って調べたらルーターの電源落として再起動というのがあり、
それを行うと格段に通信速度が上がりました。
それがここ最近毎日やっている状態です。
ルーターの寿命が近いのでしょうか?
スイッチが無いので正直毎日配線抜いて使えるまで数分待っても面倒です。
ちなみにNTTのRS-500KIという型番で少なくとも5年以上は使ってると思います。
DLで3.30Mb/sから再起動で818.8Mb/sまで改善します。
詳しい方、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ルーターの電源落として再起動というのがあり、
ルーターを再起動させるだけなら端末側からブラウザーでルーター設定画面を呼び出してメニューから再起動を選べばできますよ
>スイッチが無いので正直毎日配線抜いて使えるまで数分待っても面倒です
毎日する必要はない。大体1週間や1ヶ月周期で大丈夫ですよ
毎日遅くなるようならサービスセンターに電話してルーターを交換してもらってください。その為のレンタルです
スイッチが無ければ100均で1口なら110円、3口で550円程度でスイッチ付き延長タップが買えます。3口ならONU(終端装置)とセットで再起動させる事も出来ます

ありがとうございます。
いつも本体側のジャックを抜いていましたが、コンセントの方抜いたら翌日も速度落ちていませんでした。
数日様子見てダメならNTTに交換してもらいます。
No.4
- 回答日時:
>配線抜いて使えるまで数分待って~
という事ですので、無線LAN通信(Wi-Fi)を使用していると推測します。
SSIDを変更し、セキュリティの設定でスティルスモードにして様子を見てみましょう。
それで改善するのであれば、接続を許可していない機器からのアクセスが原因と考えられます。
・・・
受け付けられないリクエストが来た。
正しいリクエストを待つ。
受け付けられないリクエストが来た。
正しいリクエストを待つ。
正しいリクエストを待つ。
受け付けられないリクエストが来た。
正しいリクエストを待つ。
正しいリクエストを待つ。
正しいリクエストを待つ。
…。
で、ルーターのメモリ(バッファ)がいっぱいになる。
わずかにリクエストができる状態で細々と通信を続ける。
↓
電源を入れなおす。
↓
待っているリクエストをすべてキャンセル。
↓
メモリ(バッファ)が使いたい放題になり通信速度が回復。
こんな状態ではなかろうかと推測します。
(これを意図的に行い通信を遮断することをDoS攻撃と呼ぶ)
昨今の市販のルーターは一定時間リクエストが通らないと、そのリクエストをキャンセルする仕組みがあるようです。
・・・ちょっと調べてみて引っかかった情報・・・
BitTrrentのような不特定外部ユーザーとの相互通信を行っている場合、
相手がリクエストを受け取らず待たされる場合があり、
上記のような状態になることもあるそうです。
それを踏まえ、怪しい通信ソフトを使っていないか、あるいはマルウェアに感染していないかの確認も必要でしょう。
(一部のセキュリティソフトや便利ツールにはマルウェアのような挙動をするものがあります。注意してください)
No.2
- 回答日時:
レンタルなら遅くなって使えないよ。
調子悪くて毎日電源を入れなおしている。
こわれているんだよ。
新しいのを持ってきてよ。
今から出かけて何時になる?
でいいじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
NTTに連絡してみるのは?
規則性・再現性が有るのですからダメな状態のママで連絡してみる
あるいは、ルータに管理者としてログインしてログを確認するとか
※この部分をNTTのサポートがやってくれるのか。利用者自身なのかNTT光を使ったこと無いのでわかりませんが
ログをみて何か出ているならそこから原因・対策も生まれるかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 7 2023/04/06 17:19
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 5 2023/02/17 14:15
- Wi-Fi・無線LAN このホーム画面ではWi-Fiのマークは4段階まで付いていて通信速度は悪くなくルーターも繋がっているは 3 2023/03/02 22:13
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fi速度でダウンロード側が40.99mbpsでした。アップロード側が50.07mbpsで 5 2023/02/12 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 最近、Wi-Fiが切れます。原因を見つける方法や対処法を教えてください。 4 2023/04/11 19:27
- Wi-Fi・無線LAN 【悩んでますWiFi】ヤフーBB 光BBユニット(ソフトバンクロゴ⼊りの⽩い機器)のルーターを使って 3 2022/05/15 09:49
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
LAN内のルーターでのドメイン設...
-
パソコンのルーターの光が眩し...
-
プリンターがつながらない
-
ルーターのUNIが点滅する理由は
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
1階リビングのモデムから2階の...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
インターネットが切れる
-
WiFiルーターの購入を考えてい...
-
WHR-HP-GNは、ルーターが無くて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3dsでdsのソフトをWi-Fiに繋ぎ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
ルーターのUNIが点滅する理由は
-
LAN内のルーターでのドメイン設...
-
Wifi速度低下で困ってます。
-
ADSLルーターは、LAN内...
-
プリンターがつながらない
-
ルーターのLAN側のリンクランプ...
-
かかってきた電話の番号を見る方法
-
BUFFALOのWZR-HP-G302Hの設定を...
-
ルーターの再起動の仕方を教え...
-
パケットフィルタリングで広告...
-
外付けHDDをつけたら遅くなった
-
XPはルーターの変りになるの?
-
CentOS 外部からSSH等で接続で...
-
ゲームでオンライン対戦する場...
-
攻撃によるルーターの設定改変...
-
パソコンのルーターの光が眩し...
-
WAN側ポートを開いてしまうプロ...
-
BUFFALO BBR-4HG(有線ルータ)...
おすすめ情報