アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新入社員を精神的に鍛えるために到底無理な課題を与えて、詰め上げるのはなしでしょうか

A 回答 (10件)

無しです。

新入社員は何も知らず知識も無しに入って来る事が
多く、普通は新入社教育を実施した後に、多少無理かも知れな
い課題を与えて、新入社員のやる気を見る事はあります。
いきなり到底無理な課題を与えるって事はありません。

あなたが新入社員なら、早々に退職した方が無難で、その会社
には未来はありませんから。
    • good
    • 0

いずれ訪れるであろう会社からの、理解出来ない理不尽な要求に対応できる社員を見分けるためのものです。



いやなら、今のうちに辞めましょう。
    • good
    • 1

「精神的に鍛える」なんて、昭和の時代の遺物です。


 
今の時代そんな事をすれば、全員ドロップアウトです。
挙げ句の果てにパワハラで訴えられる。
    • good
    • 1

もし『あり』だとしたらパワハラで精神疾患になる人はいないでしょ。


それに追い込まれたら何をしでかすかわからないですが、その覚悟をもって実行するのでしょうか?
全員で一斉退職ってならまだしも、暗闇でボコられる等の事件になってもねぇ。
相手への憎しみの精神が爆発ってあるでしょう。
    • good
    • 0

無理な課題を与えたことで、精神的に鍛えられて感謝されたような実績があるのでしょうか?



いまは世界中の色々な研究で、どのようなタスクを割り振ると最も効率よく人が成長できるかなど明らかになっていますので、よく勉強されて判断された方が良いとは思います。
    • good
    • 1

無しですね。

なんの意味も無し です。
    • good
    • 0

極端な価値観が形成されるだけです。


極端な価値観を持つ人は、柔軟な対応力を持ちません。(良いか悪いか、だけで考えてしまうので)
コミュニケーション能力も育たないので、人脈も育ちません。
嫌われ者の無能に育つだけですよ。恨まれたくなかったら、無意味な事はやめときましょう。
    • good
    • 0

あり、なしというより、「無意味」ですね。



私、B to B(会社を顧客とする会社)の仕事をしていて、色々な取引先を見るんですが、業績の上がっている会社って大体、大小問わず無理難題を言い出そうとはしないし、トラブルがあった場合も「どうすれば解決するか」の方向に考えようとしてくれるので、こちらもやりやすいです。

レストランから素行の悪い客を叩き出すとかえって客層が良くなって売り上げが上がる、という話と同じで、私のところも基本的に無理難題を言う顧客は笑顔で切る、というやり方をしていて、それで売上ってやっぱり上がるんです。無理難題に答える工数があるなら、優良顧客へのサービスを手厚くした方が良いリピーターがつくんですね。

という話から何が言いたいかというと、無理難題に対応することで得られる力なんて大したものじゃなくて、「無理難題を言わないけど、通すべき筋を通すことに厳しい顧客」を相手にした方が対応力がつくんです。これは社内でも同じで、無理難題を言う上司についていた人が優秀かというと、全然そんなことはなくて、適切に割り振られた仕事をきっちりやることを求める上司についていた人の方が総じて力が付きます。

なので、「精神的に鍛える」というのは、実体験として無意味です(先輩/上司側の気晴らしになる以外)。
    • good
    • 0

精神的苦痛を与えることが鍛えることだと思ってるんなら考えを改めた方が良いですよ。

    • good
    • 1

それを世間では、ブラックという。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!