
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
SSIDが違うなら、自分でSSIDを選択して接続すればよいだけ
同じSSIDもすることもできるけどもね。
もし、2.4Ghz帯しか対応していないアクセスポイントを5Ghz帯対応のものに変更したいってなら不可能。買い換えるしかない
No.6
- 回答日時:
WiFiルーターの2.4GHz帯(802.11b/g/n)と5GHz帯(802.11a/ac/ax)は採用している周波数帯が違うので2.4GHz帯から5GHz帯への変更は親子機双方の買い替えが必須です。
※親子機双方とも2.4GHz帯と5GHz帯が使えるデュアルバンドの製品があります。
No.4
- 回答日時:
すでにある回答に追加して・・
Wi-Fiルーターが5GHz対応になっても、子機側の装置が5GHz対応になっていないことがあります。
たとえば、古いスマホだと、5GHz対応でない場合があります。その場合、スマホの交換も必要となります。
No.3
- 回答日時:
Wi-Fiルーターの機種により設定方法が異なります。
通常は、設定画面にログインすれば設定可能です。ただし、初期設定から変更していない場合は、すでに両方の電波が出ている可能性が高いです。No.2
- 回答日時:
お持ちの製品の説明書を見ながら、5GHz帯のSSIDを有効にしてください。
バンドステアリング機能を有効にしている場合は周波数帯を自動的に切り替えるので、2.4GHz/5GHzごとの有効とかはありません。
No.1
- 回答日時:
そのルーターが5Gの機能を持っている事が前提です。
(最近のルーターなら、ほぼ持っている)
ルーターの管理画面に入って設定します。
というか標準の設定で、両方の電波を出している事が多いです。
パソコンなりスマホで、どちらの電波を受けるかの設定では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiについて 3 2022/06/01 13:44
- Wi-Fi・無線LAN 5m程の畑を挟んだ離れの小屋でWi-Fi利用したいのですが、設定が簡単で充分な出力が得られるwifi 5 2022/10/26 19:59
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 戸建て、中継機について 回答お願いします。 1階のリビングにNTTのWi-Fiルータ(親機)を設置 9 2022/09/13 13:38
- Wi-Fi・無線LAN 子供が小学生になり、学校からタブレットを借り家で勉強するらしくWi-Fiが必要だと言う事です。 ポケ 6 2022/04/26 18:56
- Wi-Fi・無線LAN すいません wi-fi の接続で分からないことが wi-fi 設定で、接続タイプ の PPPoE の 8 2022/04/22 20:30
- Wi-Fi・無線LAN TP- LinkというWi-Fiルーターは、管理設定でWi-Fiの設定したあと Wi-Fiの真ん中の 2 2022/04/23 13:54
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi料金について。 同じWi-Fiを使って今年で6年ほどになるのですが、今より安く済むものがあ 4 2023/05/23 12:20
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi接続したいです。添付画面の箇所を押してもWi-Fiが表示されません。 4 2023/07/30 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチのVLAN設定について
-
RT200KI の初期化について
-
光回線>ルーター>PC有線、ス...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
IPアドレスは唯一のアドレス?
-
助けでください http://192.16...
-
iPadのWi-Fi設定について
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PCを1台増設してインターネッ...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
FONのルーターの電源ランプが点...
-
緊急 接続できているのにパス...
-
サーバーとルーターの違い
-
バッファローWHR1166DHPに...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
NTTのRV-S340NEについて質問で...
-
無線LANルーターの選び方
-
fonのルーター オレンジ点灯 iP...
-
192.168.1.1に接続できない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
スイッチのVLAN設定について
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
ps4 WiFiに接続出来ません
-
2重ルータで外部からルータの...
-
WR8300N 接続が切れる
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ipod touch
-
親によってインターネット制限...
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
コレガのルーター設定画面に入...
-
PowerBook G4での無線LANについて
-
ノートパソコン購入後の設定
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
ONUに無線LANルーター接続時のP...
-
SNMPのIPが不明
-
パソコンとパソコンでデータの...
-
ロケーションフリーのPCへの登...
おすすめ情報