dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日歯医者で銀歯を入れるための詰め物?土台を作ってもらいました。
銀歯を入れる時の料金はいくらくらいでしょうか?

A 回答 (2件)

下記のようになると思われます。



再 診 料   56点
金属被覆冠 1760点(大臼歯の全部被覆冠)
装 着 料   45点
装着材料料   17点(いわゆるセメント料)
維持管理料  100点

合   計 1978点(3割負担で5930円)

実際にはその他の処置があったり、設備の違いで再診料や
金属材料や後述する被覆冠(かぶせ)の種類とその個数、
セメントの種類の違いでも点数(4、10,12、17)
が変わります。

ちなみに、一般的にほぼすべての症例で使用される金パラで
小臼歯の全部被覆冠は1389点、
大臼歯の一部被覆冠は複雑窩洞で1109点(単純は636点)
小臼歯の一部被覆冠は複雑窩洞で888点(単純は494点)
 注 一部被覆冠の時は維持管理料が算定されません。
   複雑窩洞は近遠心(歯の間)の部分に及びもの
   単純窩洞は近遠心窩洞を含まないもの
他にも銀合金やチタンもありますが省略します。
(大臼歯の全部被覆で銀は515点、チタンは1266点)



ところで、こういう話になるとすぐに金属冠を否定する方が
現れますが、日本で相当数金属冠をしてもその影響は少なく、
ジルコニアやセラミック、CAD/CAM冠など白い歯は
破折する危険がある為金属冠より一回り大きく削ります。
また、特にレジン冠は摩耗による破損が生じやすく
知らないうちに咬合異常を引き起こすこともあります。
歯ぎしりが強いと金属でも摩耗しますが、ジルコニアだと
それなりに破折しますし、レジン冠は数年で悲惨なことに。

ちなみに、保険でCAD/CAM冠を行う場合、
前歯・小臼歯はそのまま可能ですが、大臼歯は金属アレルギー
(ただし医科の医療情報提供が必要で自己申告は不可)か
全ての第二大臼歯が咬合している第一大臼歯に限られます。
当然ですが、金属冠にもアレルギー等のリスクがあります。
決して安易に金属冠を勧めるつもりはありませんが、
よく知らずに転院を勧めるなどもってのほかです。


不明な点は担当医とよく相談してください。
おだいじに。
    • good
    • 1

こんにちは。


遅かれしかな?

銀歯は、もう辞めましょう。
セラミックは、高いので、
白い歯でレジンなら安くあります。
その歯医者は、辞めて他を探してみて下さい。お住まいが不明なのでわかりませんが、東京都内ならわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!