
「日本は給料が30年間上がってない、仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、むしろかなり減る、それなのに増税検討だなんて国、いまやお隣の韓国や中国にすら経済では抜かされているのが現状、もう日本は衰退途上国ですよ、もっとひどい言い方すると明るい北朝鮮ですよ、
日本では頑張る人が損する仕組みになってるの、みんな生活保護になっちゃえば良いんですよ、日本で頑張るだけで税金という名の罰金を取られる、今の日本は日本人は必ず滅びるとして外国人すら来ない程の衰退国になるまでのカウントダウンだ」と言う考えで海外移住する25の男をどう思いますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の個人的な見解です。
この質問の『給料』は日本の統計的なものを指していると思います。
それに対し、最後の『所得』は質問者の所得なのではないかと。
確かに、バブル崩壊から今日まで、統計的には給与は上がってないと思います。
でも、その 30 年の間、努力していれば個人的な給与は上がります。
それをしなければそうはならないだけです。
私は考えるところがあってバブル前にアメリカに渡って来ました。
そして、自分の力で所得は増やしました。
当地でさえ、何もしていない人は所得なんて増えていません。
なにしろ、当地には日本の様な年功序列とか、毎年の昇給なんてありませんから。
問題は能力をつけることと、それで実績を上げること、それを適切に評価して報酬やインセンティブをくれる雇用者を見つけることと思います。
それに国の違いなんてありません。
No.4
- 回答日時:
>日本は給料が30年間上がってない、
まあ、そんな気はしますね。
ただ、給料が上がる→裏返せば若年層は給料が低い、ってことになります。
昭和時代の若手サラリーマンは給料日前は金欠、給料の前借が日常茶飯事だったらしいですが、そんなワーキングプアの生活嫌です。
>仮に上がっても税金や社会保険料でむしり取られ所得なんて増えない、むしろかなり減る、
そういう高額所得者層じゃないので実感がないです。
>と言う考えで海外移住する25の男をどう思いますか?
引き留めることはできないです。
せいぜいが、移住先の国に貢献してほしい、としか。
No.3
- 回答日時:
まあいいんじゃないんですかね(笑)。
青い青い‥日本の問題点は分かってるようで、じゃあ他国の問題点は分かってるのかなぁと。結局はどこ行っても良し悪しがあるので思い付きの行き当たりばったりだと路頭に迷う率が高くなるだけって分からないのかなぁ?と。日本が滅びるって何を根拠に?今まで最低でも2000年は生きてきたのに高々20年程度生きた男が知った風な事言ってるんだろうって笑ってしまいそうです。随分と思い上がりの激しい人のようですから痛い目を見ないと目が覚めないかもしれませんね‥ただ、その授業料が本人の命となる場合もありますから自己責任でどうぞ‥って思います。日本ほど安全な地は早々ないでしょうに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
有償ボランティアでいただいた...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
夫の年収700万。妻は扶養に入る...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
未成年の子供が税金を滞納した場合
-
所得税について質問です
-
税金が使われている公共施設・...
-
税金ってヤクザの上納金やみか...
-
年収700万円 扶養もしくは、扶...
-
大学四年 バイト 103万の壁 大...
-
公共事業による立木補償金には...
-
給与所得と外交員報酬の確定申...
-
年金をもらいながらパートで働...
-
子供のスポーツチームが集めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
課税対象額とは
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報