dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「微にいり細にいり」「微にいり細にわたり」「微にいり細にうがち」それぞれの意味について教えてください。使い分ける必要はあるのですよね!

A 回答 (2件)

「微にいり細に」までは、どれも共通に、


細かいところという意味ですが、

あとは、後ろの言葉の違いになります。

細かいところまで深く入り込んで、という意味であれば、
「微に入り細に入り」

細かいところまで広く、という意味であれば、
「微に入り細に渡り」

細かいところまで気を配り、という意味であれば、
「微に入り細を穿つ」

になると思います。

*うがつ
(2)事の裏面の事情を詮索する。人情の機微などをとらえる。

参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C8%F9 …
    • good
    • 1

正式には、


「微に入り細を穿つ(びにいりさいをうがつ)」
(小さなところに入り、細かなところを掘るの意から)極めて細かい点にまで気を配るという意味。
     
ちなみに「微にいり細にいり」でも、
「微にいり細にわたり」でも間違いではありません。
言い方を変えただけで全く同じ意味です。  
       
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!