
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>後で答えてくださった時間選好率の問題なのですが、なぜC1=C2になるのかがわかりません。
教えていただけないでしょうか?根拠を書きましょう。動学モデルや動学ゲーム論で使われる異時点間の効用関数は
U=u(C1)+βu(C2)
ここで、βは時間割引ファクターと呼ばれ、0と1の間の値をとる。つまり、現在消費と将来消費が同じ値、C1=C2であっても、将来の消費から得る効用は現在の消費から得る効用のβ倍、つまり、1-βだけ割り引かれている。逆に、現在の消費から得る効用は将来の消費から得る効用の1/β倍、1/β - 1 =(1-β)/βの時間選好率をもっている。いま、MRS-1を計算すると、
MRS-1=u'(C1)/βu'(C2) - 1
C1=C2のとき、
MRS - 1 = 1/β - 1 = (1-β)/β
となり、上で導いた時間選好率に等しくなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 ミクロ経済の問題 準線形効用関数 4 2022/08/14 00:58
- 経済学 ミクロ経済学の最適消費の問題です!汗 効用関数を微分して限界効用を求めたいのですが、この場合の微分の 1 2023/03/30 14:34
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- スーパー・コンビニ 消費期限の近い物から選んで買っていますか? 8 2023/05/06 11:09
- 経済学 経済学、限界費用の問題です。解き方を教えて頂きたいです。 (問)費用関数が c = q - 1 とす 6 2022/04/26 07:55
- 経済学 答えが二つ出て曖昧なので誰か時給教えていただけると幸いです。 ある財の市場における需要関数と供給関数 3 2022/11/15 23:10
- その他(悩み相談・人生相談) 要領悪いみたいで治したい 2 2023/02/10 15:58
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- その他(IT・Webサービス) hi-bitの契約について 1 2023/05/04 21:48
- 経済学 経済学の問題について教えてください。 2 2022/11/23 16:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラディエントについて…多賀出...
-
京都大学経済学研究科 平成23...
-
効用関数や生産関数のmin{・}と...
-
異時点間取引 ミクロ経済学
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
写真は多変数関数についての「...
-
中3 平方根の除法について教...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
写真のような分配ばねの等価ば...
-
カルノー図表の解法について教...
-
豪德寺招財貓販售時間
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
商業計算の問題について
-
この(3)の問題を解ける方いらっ...
-
無差別曲線=無差別マップです...
-
対数平均って?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
効用関数や生産関数のmin{・}と...
-
内点解とは何ですか?
-
最適消費量の計算(二期間モデル)
-
ミクロ経済学の途中式を教えて...
-
国の予算原則について質問です...
-
ネットワーク設計上の制約・目...
-
最適消費計画について
-
付け値関数の求め方
-
ミクロ経済学について教えてく...
-
所得効果と代替効果
-
ミクロ経済学の労働供給問題です。
-
効用関数 最適な消費配分について
-
ミクロ経済学の最適消費点につ...
-
初級ミクロ経済学教えてください
-
どこの町にも祭典のような催し...
-
【制約】制約にはどんな種類の...
-
教えて下さい!
-
予算制約線と無差別曲線
-
ミクロ経済学について教えて下...
-
機動的な財政政策って何ですか?
おすすめ情報