dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おととい、今日と阪神間にある「武庫川」の土手につくし探しに行きましたが、
1本も見つけられません、時期を逸してるのでしょうか?
大阪、神戸あたりですと例年の場合時期はいつ頃ですか?

A 回答 (3件)

阪神地域ではなく、ほぼ同じような地域住んでいますが、桜が満開の4月8日頃少し山寄りの方から土筆をもらいましたが、大分ハタケていました。



昨日、標高300-400mの地域で採りましたが、やはりハタケていましたが、一部まだ固くて伸びかけもありました。
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/hokuban05/0319jp …
http://mytown.asahi.com/shiga/news01.asp?kiji=5039
http://mytown.asahi.com/toyama/news01.asp?kiji=5 …

土筆がありふれていて関心のない、食べない地域ですと、採るのは10分、袴取りが1時間などと沢山取れます。
標高の高い「道の駅」に「土筆出ていますか?」と聞くのも手です。
日当たりの良い土手ですと、3月中旬から早い物は伸びはじめています。

どのくらいのスギナを見ましたか?
枝を広げた大きなスギナばかりですと、今年は既に遅くて、ほとんど無理と思います。

参考URL:http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/mhyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
スギナもすくなかったですね
(スギナもその後に調べて知ったのですが)
時期も逸しましたし、自生の密度も低いところで
探していたのかも知れません。
昔の感覚で「川の土手ならどこにでもあるかな」って感覚でしたので。
来年、リベンジ?します、有り難うございました。

お礼日時:2005/04/20 15:26

兵庫県西部に住んでいます。

ソメイヨシノよりも少し早く出る、と言うのが例年の実感です。このシーズン、河原の土手道にたくさん神戸ナンバーが並び、地元の私は迷惑?していますが(^^;)
今年はもう遅いのではないかと思います。一週間前に小野の方で見かけ、摘んで帰りました。住んでいるところの人口にもよるかもしれませんね。競争率の問題で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもに自生しているのを見せるのが目的でしたが、
競争率の問題とは、恐れ入りました。
来年は桜の季節のちょっと前に探しに行ってみます、有り難うございました。

お礼日時:2005/04/16 14:05

 土筆が芽を出してくるのはちょうど桜の花(ソメイヨシノ)が咲き始める頃ですから、ひょっとしたら関西方面では過ぎてしまったかもしれませんね。


 あるいは少し土手から降りて、草むら当りを探すと幾分あるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、桜よりちょっと早い、、、、を来年は覚えておきます。どうも有り難うございました。

お礼日時:2005/04/16 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!