重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手数料に消費税かけるとかふざけてますよね?

A 回答 (4件)

手数料ってサービスを受けた対価なので、


消費税がかかるのは至極まっとうですね。

手数料に消費税がかからないのなら、
宅急便やマッサージも手数料にすれば、消費税かかりませんよね。
    • good
    • 0

国内でのサービスや消費にまつわるすべてに消費税がかかるので、仕方がないとはおもいますが、問題は手数料そのものの基準だと思います。


銀行の手数料なんて、実質的に手数でもないことに手数料を回収しており、ATM維持や管理コストに比べて対面サービスがどうなのか?
預金金利が0.001%に対して手数料が高過ぎはしないか?
100万円につく金利が年利10円(税込み)で100万振り込む手数料が660円(消費税込み)っていうことが意味が分かりません。
しかも対面でなくてネットやATM送金でも手数料が変わらない矛盾。
660円の金利を受けるためには60年以上100万円を預けなければならないわけで、1回の手数料が100円以上って少し高すぎると思います。
    • good
    • 0

税金全てがふざけている。


 政府さえまともに節約でにる奴らであれば、今の税収の7割程度でも十分に豊かな国としてやっていける。
 公共工事1つするにしても、仕事をする訳でもない天下り一次請けが介入し、膨大な手数料を回収する仕組みになっている。
 自動車にかかる税金も、世界一高い。
 確かに日本の道路は世界と比べても充実しているが、今後の人口減少を見込むと、これ以上新しい道路は不必要である。
 新しい道路を作れば作るほど、今後の修繕費用も嵩む。
 将来的にはもっともっと車税は上がるだろう。
 新しい道路作りを止めて修繕費用のみに切り替えて自動車税も下げるべきである。
「手数料に消費税かけるとかふざけてますよね」の回答画像3
    • good
    • 0

そもそも論で、消費税がふざけた税法なのです。


私は消費税は悪法論者です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!