dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私としてはぜんぜん教職をやる気ありませんしそんな素質ないと思っているのですが
親は今はやる気がなくても教職の科目を取っているうちに興味を持ってくるかもしれないし
ならないとしても取ったって損はないと言うのです。
(保険みたいなものだと)
ちなみに取れるものは中高の数学、高校の情報です。
確かに今、たくさん退職していって教師になりやすくなっていると聞きますが・・・

現在の時点でまったく取る気が無くても
親の言うように取った方が賢明なのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

 余裕があればとって損は無いです。

専門科目だけならそんなに大変ではありません。ただ、専門外を取る場合はかなり大変です。教科法とかその専門外に関する科目もとらなければなりませんから。
 
    • good
    • 0

時間の無駄です。


また、教育実習などに行くと、先方にも迷惑になります。

全然なる気がないのならば、止めましょう。
    • good
    • 0

取れるものは取っておいた方が良いと思います!


あとでなりたいと思った時に、ね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!