dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーターです。
週5勤務で週40時間勤務
→1日8時間働き社会保険に加入しています。

夜勤バイトなど入れてもっと稼ぎたいのですが、
週40時間以上の勤務は違法なんですか?

また乗り切る方法などありますか?
確定申告は自分で行います。

A 回答 (3件)

就業規則で定める時間以上の勤務は超過勤務(残業)の扱いとし、会社と従業員代表者による協定(俗称36協定)が通常は結ばれているのでその範囲内で行うことが認められています。


週40時間以上の勤務については割増賃金(通常は25%増し)が法的に定められており、深夜勤務や法定休日は別に割増賃金の定めがあります。
なお、超過勤務は従業員による自己判断ではなく、会社からの指示によって行われなければなりません。
    • good
    • 0

おはようございます。



>週40時間以上の勤務は違法なんですか?

労働基準法的に、週40時間をこえる仕事は「残業扱いにする(W
ワークでも)」んですよ。でお金多くもらえるなら御の字という話
ではなく、多くの場合(というか当然の話として)「誰(どっちの
会社)が残業手当を出すのか」という話になるんです。

結果、どちらの会社も残業代は出したくないので、「ホワイト企業
なら、残業を減らす風潮もあるので、残業しないでください、とい
う方針を取ります」。

労働者が自分の判断で働くこと自体は問題ないのです。回避方法は
「どちらの会社にも週40時間こえていることを名言しない(当然
残業手当なんか発生しない)」です。ばれたら責められるのは会社
ではなく自分、という話にするんです。

ホワイト企業ではなく、事情を理解してくれる会社なら「Wワーク
の労働時間をあえて聞かないでしょう」。
    • good
    • 0

36協定を結んでいないといけないかと思います。

また、別事業所の残業務通算して考えないといけません。そういった人を複数事業労働者といいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!