dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リッツカールトンやパークハイアットなどの三ツ星ホテルのホテルスタッフは業務で使う英語のフレーズ以外もペラペラでしょうか?
英語を話しているのを見てかっこいいと思い、話せない自分が恥ずかしくなり、習いに行きたいと思いました。動機が不純ですが。

A 回答 (3件)

はい、ペラペラの方もいらっしゃいます。


特に海外のお客様へのご接客の機会が多いフロントさんや、インフォメーションデスクさん、電話交換手さん、勿論、総支配人(GM)さんや、副総支配人さん、等、こちらのお方々は、ネイティブ並みの英会話力が必須となります。
(そしてそちらの方々の中には、帰国子女や、ご両親の内の何れかが英語圏で、ハーフやクォーターの方々も居られます)

又、そこまで英会話が native でなくとも、業務の中で海外のお客様と御接触なさる内に、流暢な native に近い会話力が身に付く方も、ままいらっしゃいます。

因みに、私の勤務先 (外資系) の同僚の内の一人の経歴ですが、初めは "品プリ" さんでベルボーイを為さりその後、私と同じ会社で数年従事し(海外勤務) 、その後再びホテル業界にお戻りに為られ(総支配人にお近い重要な役職に従事) 着々と "キャリアアップ&スキルアップ" を致されて居られます。

何れに致しましても、外資系ホテルさんに限りませず、"海外の方々とご接触なさる機会が多いお仕事" にご従事なさられますと、英会話力がアップし、お楽しく、社交的に日常生活が送る事がお出来になられ "一石二鳥も三鳥も" の効果が得られます事、お間違いございませんです。

ですので、"外資系ホテルマンさんの様に、かっこよく英語を話せる様になりたい" と仰います動機は、全然不純でも何でもなく、むしろ強いモチベとなって、途中で諦める事なく、高みに向かって目標をご達成為さられます事と存じます。(前出の同僚も、ご質問者様と同じ動機 "憧れ" からでした)

どうか、今の熱いパッションをずっとキープ為さられまして、native 並みの英会話にご到達されて、充実した日々をお過ごしになられます事を、心よりお祈り申し上げますと共に、ご参考に為さって頂けましたら幸いにございます。
    • good
    • 0

こんにちは。


カッコ良さで、学ぶとパワーは、必ず落ちますよ。不純とかは、関係ないです。
もっと、貴方の中に素直になれるデカい理由づけを持ちましょう。強い目標でも良いです。
差し迫った何かの境地でないと、なかなか覚えていきません。例えば、海外に住む、外資の会社に入るとか、趣味、交流出来る友人を作りたいとか、彼女が欲しいとか。出来るだけ詳細に。
しかし、年齢的に覚えるレベルやパワーは、ドンドン後退していきます。
やるなら、今です!^ ^
    • good
    • 0

三ヶ国語は話せる人多いですがそれはスタッフだけ。

掃除やメンテの人は、簡単な日常会話程度です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!