dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートの隣室に住む若い三兄弟がいて、年下の弟妹が24時間部屋に引きこもっている知的障害者です。彼らが壁越しに、私に言葉による嫌がらせを絶え間なく続けています。私が不愉快になるようなことを言った後、Γ怒れ!怒れ!」と挑発と脅迫めいたことを繰り返します。無視していると、Γ聴こえねふりしてんだ、おこれ!おこれ!」と。毎日、一日中繰り返され、頭が痛くなって生活に支障をきたしています。社協や大家さんには相談したものの具体的な行動を起こしていただけていません。どうしたら宜しいでしょうか?

A 回答 (4件)

>社協や大家さんには相談したものの具体的な行動を起こしていただけていません


隣の嫌がらせを 録画してください。
もう一度、同じように 相談しましょう。今度は書面で行います。
最後に「対応していただけない場合は精神的苦痛の損害賠償請求と警察に行きます 期限O年O月O日」。

で、なにも対応されなかったら 警察に今までの書面、録画をもって相談に行きます。
    • good
    • 1

引越し。

頭おかしい人には関わらないに限る。運がなかったと思って逃げましょ。
    • good
    • 3

相手にきちんと話したことはありますか?


障害者でない人に。
話しても分かってくれないのなら、警察に通報するという方法もあります。
通報すれば、警察が注意をしてくれます。

でも、解決にはならないでしょう。
逆に関係悪化するリスクがあります。

大家に繰り返し対処をお願いして、それでもダメなら、引っ越すしかないかもしれません。
    • good
    • 0

貴方が転居するのが一番です。



深夜など度を過ぎている場合は警察に連絡する手もありますが、相手が知的障害者ならば無駄だと思います。

私も似たような経験があり、なぜ被害者の自分が、という気持ちになってしまうのですが、こればかりは。

転居したら、すごい精神的にスッキリしましたから、転居費用がかかるかと思いますが、転居される方が良いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

有り難うございました。障害者を家族にもつ方々自身も大変な苦労をされていることをNHKのハ-トネットTV等で知ることができました。親切な御意見をいただき嬉しく思います。

お礼日時:2023/02/09 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!