
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
お礼コメントを見ました。>「三」の元来の読みが「さん」ではなく「さむ」だとすれば納得です。
>「三(さむ)・位(い)」が変化して「さむみ」。
>となると、「さんみ」は明らかに誤記ですね。
いいえ、誤記ではありません。
「三」はsamですが、これを日本語の仮名で「サム」と書くと母音が付いてsamuとなってしまいます。
日本語には元々、子音だけの拍がなく、撥音のm, n, ngを仮名で表記することができませんでした。表記できないので書かなかったり、あるいはmuの仮名「ム」で代用したり、記号を使ってみたりという試行錯誤を経て、記号から発生した片仮名「ム」、「无」を崩した平仮名「ん」が生まれ、これが撥音(m, n, ng)に宛てられました。
なので、「三」samを仮名で書く場合、サム(samu)ではなく「サン」とするしかないのです。
No.3
- 回答日時:
「三位だけ」とは限りません。
「四位」を「よんみ」と読む事もあります。No.2
- 回答日時:
連声(れんじょう)の例の一つです。
https://kotobank.jp/word/%E9%80%A3%E5%A3%B0-152144
中世には規則的に起きた現象ですが、現代では一部の語にしか残っていません。いわば、現代に残る「古い発音規則」の例です。キリスト教の三位一体(さんみいったい)の「さんみ」も、連声の形が定着して使われているものです。
ありがとうございます。
「三」の元来の読みが「さん」ではなく「さむ」だとすれば納得です。「三(さむ)・位(い)」が変化して「さむみ」。
となると、「さんみ」は明らかに誤記ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 数字の77,あなたは何と読んでいますか。 20 2022/08/06 07:29
- サッカー・フットサル Jリーグ。J2,J3の上位DIV昇格基準が、1位2位ってのはあまりにも狭き門では? 1 2023/08/13 19:36
- 政治 ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 4 2023/08/03 08:47
- その他(ニュース・時事問題) ビッグモーターのパワハラで労基署に訴えた人は? 1 2023/08/03 08:29
- 日本語 神戸牛 を 「こうべうし」 「こうべぎゅう」 と読みが二つあります。 秋田犬 を 「あきたいぬ」 「 8 2023/01/29 12:01
- 競馬 じゃいさんの9370万的中、幾らの掛け金? 2 2022/11/04 11:31
- 邦画 オススメの映画教えてください! 4 2022/09/17 18:08
- 会社・職場 休日の業務連絡についてです。 職場(接客業のためシフト制)の業務連絡が全てグループLINEで行われま 3 2022/05/31 18:12
- 日本語 【粒読み】という言葉を初めて知りました。いつ頃どの界隈で用いられた言葉でしょう? 2 2022/08/19 07:00
- その他(結婚) 配達先の女性と仲良くなるには 4 2023/04/06 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学位について
-
建築学部建築学科 工学部建築学...
-
澤山晋太郎博士の評価を教えて...
-
日本大学の理工学部と生産工学...
-
ph.Dと博士(課程博士・論文博...
-
1000mcgとは、何mgですか? 海...
-
情報科学科と電気電子情報工学...
-
アネキシンV
-
研究者の妻になるために結婚後...
-
物理学科や理工学部に進めば日...
-
ダブルメジャーに似た制度
-
1.査読者は無報酬なのですか...
-
絶対値
-
SPIの表の読み取りの問題でよく...
-
理工学部情報工学科か環境情報...
-
電気電子工学科と情報工学科
-
世界トップの数学者
-
地学の分野についてのバイオマ...
-
働きながら文系博士号 閲覧あり...
-
一流の文化人を教えてください。
おすすめ情報