dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自分が「嫌な人」になっているのを感じます。
嫌なことがあるとすぐに腹が立つし、(口には出さないけど)嫌味っぽいし、心にもないことを本当に心にもなさそうに言います。笑顔でいなければと思いますが作り笑顔なのは相手に伝わっていると思います。
余裕がないことやストレスが溜まっていることはありますが、もっと優しい人になりたいです。どうしたらいいでしょうか。

A 回答 (7件)

嫌な人になっているご自身を振り返れることが良いですね。

すぐ腹が立っても、わりとすぐに忘れることがストレスにならずに済みます。

↓笑ってしまったのですが、、(スミマセン
心にもないことを本当に心にもなさそうに言う! 

とてもよく分析してされていますし、ユーモアのある方ではないかと想像いたします。

いつもいつも良い人でいるのは、堅苦しく、しんどいだけです。そんなアホらしい生き方でなくても良いと思われませんかね。
笑う必要のないところで笑顔なんてしなくても良いですし、誰の機嫌も取らなくて良いので、わざとらしい愛想を振りまかなくても良いのです。心にもないそんなことをするから疲れるのです。
かといって不満を他人にぶちまける必要もありません。言いたいことがあるなら、直接相手さんに伝えても良いですが、それはまた考えながら言葉選びもしなくてはいけませんわね。子供ではないから。

優しさはどうしたら得られるのかということですが、あなた様が周囲の誰かから優しさを受けられ、その優しさに感情が動くと、ご自身の優しさはアップしていきます。
身近なご家族や恩人、仲良しだった人たちに想いを馳せてみられますと感じるものがありませんかね。ありがたかったなと思った出来事なんかを振り返って思い出されますと、自然に変えていくことができるものなんですよ(^^)

何事も、身軽に気楽に、適当でもなんとかなってきた、、と思いましょう。
余裕がなくてもいいじゃないですか、
ストレス溜まる時もありますわ、
どの人もそうです。人間大して変わりません。
いつか気づかれますわ。しょうもないことに悶々してきたものやわ〜ってね。

困っている人や弱者や助けを求めている人がいたら、助けますよね。人はそういうものなのです。
そんな体験を繰り返していますと、誰かを思いやる心が育ちどんどん大きくなっていきます。

さらには、ご自身が楽しく生きることができます。
全てにいい顔をすることもなく、嫌な顔を見せることもなく、自然体でいることが一番人間らしく生きることができます。

その自然体の姿、、これが人によって差が出るところなのです。これまでどう生きてきたか、、その違いによるものが顕著にあらわれるところですわね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心のこもったご回答本当にありがとうございます!
「何事も、身軽に気楽に、適当でもなんとかなってきた…」本当にそうですね。
ちょっと泣いてしまいました。
周囲の人たちの優しさを受け取りたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/08 22:42

優しくなる必要はない。


ストレスや苛々を他で発散して、上手くかわすしか無いと思う。
私も、どちらかというと、すぐに顔に出たり、ストレスが溜まってしまいます。
なるべく、ストレスを発散するしかないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ストレス発散したいと思います。

お礼日時:2023/02/08 22:42

そういう失敗をした時を思い返し何がいけなかったのか分析をして今度は同じ失敗をしないよう心掛けるとよいですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。
正しく反省して次に活かしたいです!

お礼日時:2023/02/08 22:43

それを自覚してるのが凄いと思いますよ。


イライラしたり心にもないこと言いそうになったら必死に別のこと考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とんでもないです!
イライラしたら、別のことを考えて気持ちを切り替えたいと思います。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/08 22:44

なぜ優しい人になりたいのかを考えれば取るべき行動がわかってくると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに…深いご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/08 22:44

余裕が無い時に良い人でいることは、余計に疲れます。


嫌われるのも勇気ではないでしょうか。
優しいだけでは時として残酷な結果を生むことがあります。
あなたという自我をしっかり大切にすることで、新たな魅力になっていきます。
博愛主義は誰からも愛されないのと同じで、特定の方に全力で優しくすればいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「私という自我」大切にしたいと思います。
周りの人には優しくしていきたいです。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/02/08 22:45

強くなるしかないかなあ、、



優しい人は強いから人に優しくできます、

土下座してまで仕事持ってくるヤツがプライド高くて強くて優しいヤツだと思います

余裕あるから、人に優しくできます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに強い人は優しいですね!
心身ともに強くなりたいです。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/02/08 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!