dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タトゥーってOKな国もあるけど日本では受け入れられてないわね。

これって人種差別かしら?それとも文化の違いかしら?皆さんはどちらかしら♪

質問者からの補足コメント

  • そうね、私は文化の違いかしら

      補足日時:2023/02/11 08:54

A 回答 (9件)

文化の違いと思う。


ただ公共の施設ではOKの所もある 
公衆浴場銭湯は大丈夫
ゴルフ場、温泉はNG
温泉街でも(温泉施設の銭湯)大丈夫なとこもある。

タトゥーは印象悪いよね スポーツ選手でも入れたら必ずマリファナや覚醒剤で捕まってるよね。
清原和博、井岡一翔 入れた途端違う方向に。なぜなんだろう。
疑惑なら芸能人で工藤静香さんもね。
    • good
    • 0

文化の違いですね。



そもそも魏志倭人伝の中で倭人は全身に入れ墨をしていたという記載があります。
入れ墨がタブーとされたのは刑罰の一種としていた中国文化の影響からですよ。江戸時代には刺青は刑罰としてありましたからね。
それと華やかな刺青は反社団体のシンボルでもありました。

ですが西洋では入れ墨がタブーでもなんでもありませんでした。
ですのでタトゥーにも抵抗がないのでしょう。
サッカーW杯の選手ってタトゥーをいれまくっています。

私ですか? 文化の違いとは思いますが好きではありません。
    • good
    • 0

本物の極道は、入れ墨を見せない様に入れますが



ヘタレは入れ墨も入れれず、タトゥーを人に見せるように入れていますよね

それが根性のある日本人からすると抵抗があるんですよ。
    • good
    • 0

実際イキったろくでなしやチンピラ、反社が入れていることが多いんで、まぁ印象は良くないですね


外国でもきちんとした人はタトゥーなんて普通は入れませんし、単にアホの比率が多い国ほどタトゥー率が高いのでは、と思う部分はちょっとあります
    • good
    • 0

で、


クリカラモンモンは
嫌いだッ!
    • good
    • 1

私も文化の違いかと。



ちょっと違うけど女性がわき毛を剃るのとちょっと似てるかも。
ん~ぜんぜん似てないか・・・
    • good
    • 0

日本で刺青(タトゥー)と言えば、ヤクザ映画の定番でした。

そんな印象から「刺青=怖い人」という単純な図式ができたのだと思います。

ただ、顔面も含めて全身に入れている瓜田純士さんを見てから、個人的にはずいぶん慣れました。
    • good
    • 0

文化の違いでしょうね。


日本にも入れ墨という文化はあるはありますが、
近年、一般人が入れ墨を入れるということは無かった文化ということになると思います。
海外は一般人でも普通にタトゥーを入れるのが一般的であったということでしょうね。
    • good
    • 0

入墨ねッ!



英語に言い換えて、
誤魔化さないこってす。

首切りをリストラみたいにッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

で、あなたはどちらなのかしらね♪
(=゚ω゚=)

お礼日時:2023/02/11 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!