
禅生活はこれまでずっと心の中に存して、しかも認識することのできなかった「些事」を悟らせることになるのだ。けれども、この「些事」こそ、諸君の全生涯に影響を与えるとき、それが「大事」となるのである。
の訳です。
The lifestyle of Zen makes you find tiny things that you have had in your minds and you wouldn't be able to recognize. However , these tiny things will become important ones when they affect your whole life.
でどうでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ところであなたの和文英訳についての2つの質問は、とても面白くて骨があるものでした。
あなたが何歳くらいで、どういう試験を目指しているのか知りませんが、もし仮にあなたが 18 歳から25歳くらいまでの若い人であり、大学受験または英検の準備のためにこの英作文を書いているのであれば、かなり英語力が高いと思います。正直を言って、このサイトであれ他のいろんな英語関係の質問サイトにおいてであれ、圧倒的多数の質問者たちの書く英文は幼稚すぎて、添削する気にもなれません。
しかしあなたは、ネット上のそういう日本人の質問者が仮に全部で 100 人いたとしたら、英語を書く能力においては上から数えて 10 番以内に入ります。もしかしたら 5 番以内かな?
そして一生懸命に、丁寧に英語を(そしておそらくは日本語も)勉強し続けてきて、謙虚に人から学ぼうとし続けてこられたに違いないと感じます。
だからこそ、その心意気と努力を見込んで、私はかなりの時間をかけて、こちらも丁寧に回答しました。
どうかこれからも頑張ってください。そしてもしできれば、これからもこういう質問(特に和文英訳についての質問)を盛んに提示し続けてください。そして近いうち(あるいはすぐにでも)質問者としてだけではなく回答者としても参加してください。あなたはこれから何を専門にしていくのか知りません。もしかしたら医学とか法学を専門とするエリートなのかもしれません。何を専門にされるとしても、あなたの英語力は(そしておそらくは日本語力も)、素晴らしく高いと思いますので、頼もしいです。
ほんとにありがとうございます!!
もう泣けてきました。。。
大学受験で過去問を解いていて、自分の英文がどの程度通用するのか知りたくて質問させていただきました。
医学部を志望していて、将来は医師を目指しています。
もしかしたらまた質問する機会があるかもしれませんが、その時はまたお願いします!!
No.3
- 回答日時:
禅生活はこれまでずっと心の中に存して、しかも認識することのできなかった「些事」を悟らせることになるのだ。
けれども、この「些事」こそ、諸君の全生涯に影響を与えるとき、それが「大事」となるのである。The Zen life will make you realize the "little things" that have been in your mind all along, but that you have not been able to recognize.
But it is these "little things" that become "important" when they affect your whole life.

No.2
- 回答日時:
私が独自にこれを英訳してもよいのなら、次のように書きます。
(1) 禅生活はこれまでずっと心の中に存して、しかも認識することのできなかった「些事」を悟らせることになるのだ。
私なりの英訳:
A Zen lifestyle makes you recognize trivialities that you have always had in your mind but been unable to realize.
(2) けれども、この「些事」こそ、諸君の全生涯に影響を与えるとき、それが「大事」となるのである。
私なりの英訳:
But these trifling things are precisely what will become important when they affect your whole life.
私の上の英文を見て、「But で文を始めてはいけないのではないか?」と思う人もいるでしょう。そう思う人は、この下のリンク先を読んでください。But, and, so などの接続詞で文を始めることには、まったく問題ないのに、たくさんの英語ネイティブや日本人が「それはご法度」だという迷信を信じ込んできました。
(1) https://www.grammarly.com/blog/starting-a-senten …
(2) https://learningenglish.voanews.com/a/can-a-sent …
(3) https://prowritingaid.com/art/1228/starting-a-se …
なお、手前みそですが、この問題について私は YouTube 上で英語で解説したこともあります。

No.1
- 回答日時:
(1) 禅生活はこれまでずっと心の中に存して、しかも認識することのできなかった「些事」を悟らせることになるのだ。
>>The lifestyle of Zen makes you find tiny things that you have had in your minds and you wouldn't be able to recognize.
あなたはかなり英文を書くのが上手ですね。しかしそれでもまだ少しダメなところがあります。
「認識することのできなかった」を you wouldn't be able to recognize なんていうふうには訳せません。そういう英文を書くと、「仮に一生懸命に頑張ったり、何かの機会があって認識しようとしたとしても、なおかつ認識することができない」という意味になってしまって、「今はそれを認識することができない」という現在の状況についての仮定法過去の形になってしまいます。(確かそういうときに、文法用語で「仮定法過去」って言うんだったと思いますが。)
あなたの言いたいのは過去(または現在完了)の話であって、「認識することのできなかった」ということですから、you have been unable to recognize とでも書くべきではないでしょうか?
それから後半の二つの you は、一回だけにして、次のように書いた方がすっきりしませんか?それから、your minds ということは you が複数で「あなた方」ということになりますが、your mind として単数にするのも悪くないと思います。読者が一人だと想定するか、あるいは you が一般的な you (general you)だと考えて、単数の you だと考えてもいいと思うのです。(複数でもいいのですが、そうすると minds というふうに複数にせねばならなかったりして、何となく煩雑な感じが僕にはしてしまうのですが、僕の考えすぎでしょうかね?この下の僕の書いた英文では mind と単数形にしておきます。
私の考えた改訂案:
The lifestyle of Zen makes you find tiny things that you have actually had in your mind and been unable to realize.
さらには、この上の案では、you have ★actually★ had というふうに、actually を入れておきました。辞書を見ればわかるように、actually をここに入れると、単に「実際に」というよりも「もともとはそんな tiny things があるとは思わなかったけど、意外なことに(実際には)持っていた」ということになると思います。
(2) けれども、この「些事」こそ、諸君の全生涯に影響を与えるとき、それが「大事」となるのである。
>>However , these tiny things will become important ones when they affect your whole life.
However のあとにコンマをすぐに続けてください。However のあとに space を置いてからコンマをつけるなんてことをしないでください。あなたは英語がうますぎて、こんなミスをすると、読んでいる私としては気持ちが悪いです。
important ones の ones は、ここでは不要です。少しでも無駄なものを省くと、文章が引き締まります。
改訂案:
However, these tiny things will become important when they affect your whole life.
こちらでもほんとにありがとうございます。
すごく詳しい解説で感謝しかありません。
また、「あなたはかなり英文を書くのが上手ですね。」の言葉でプレッシャーに押しつぶされそうな現状にいる私は涙が出るほど嬉しかったです。
あと2週間がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 日本語にしてください。 Please talk to your family and get the 1 2022/05/26 19:27
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- X(旧Twitter) Hello, We received your appeal regarding your acco 1 2022/09/12 03:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
could それとも could have gone?
-
wouldとwas going to について。
-
英語です。過去完了形と願望を...
-
[could be]について教えて下さい。
-
I wishについて
-
if/whetherの名詞節の時制つい...
-
会った時 vs 会う時
-
wouldは不規則でused toは規則...
-
catch up on
-
in the +四季
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
in what+S+Vの表現について
-
personale informationにあるti...
-
I go to schoolにaやtheやmyを...
-
in, on, ~island
-
I love meの意味を教えてくださ...
-
how to getとhow to go の違い
-
和訳・・・too kind to me
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
英文の作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"could use..."が「~があると...
-
wouldとwas going to について。
-
会った時 vs 会う時
-
if/whetherの名詞節の時制つい...
-
時・条件をあらわす副詞節の中...
-
the last person I would have ...
-
なぜ大過去?
-
will be seeingとwill seeの違...
-
「~ほうがよかった」の使い方...
-
She looks as if she (had seen...
-
分詞構文で未来は表せないので...
-
日本語文法:一番に「起きた」...
-
wouldは不規則でused toは規則...
-
「在らば」と「在れば」
-
英語です。過去完了形と願望を...
-
I had intended to go abroad.
-
The game wasn’t as exciting a...
-
英語の現在完了について質問で...
-
if 条件節が過去形で帰結説が現...
-
この文での"could"の役割につい...
おすすめ情報