dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老後がとても不安です。
子供もいなく、周囲には頼れる知り合いが殆どいません。
対策はありませんか?

A 回答 (21件中1~10件)

地域包括支援センターとは、介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご回答感謝申し上げます。

お礼日時:2023/02/17 16:58

木枯し紋次郎のように生きて見ないか?

    • good
    • 0

誰かに頼って生きようとしても無理ですね。


それよりも、自分に頼ったら。
他人は面倒くさい。
好き勝手なことも言うし、面倒なことを言ってくる奴もいる。
その点、自分はいい。
他人に頼ろうとしているから、頼れないと心細くなる。
人間は、一人で生きられるようにならないと、楽しくない。
当然、不安になる。
要するに、自立するしかない。
自分一人だと覚悟して、何事も自分でやり、その責任を受け入れようとする。
案外、心構えができてくると、それだけで不安は減少するよ。
    • good
    • 0

努めて


周囲の人と交わりを深めましょう。

ところで
今はコロナと
物価高騰で
年金下落で
これからの
生活不安を
感じています。

ロシアウクライナ戦争の影響ですか。
電気代がものすごい高騰ですね。

病気にならぬように
長生きして
行きたいですね。
    • good
    • 0

老人ホームがよいかもしれません。


老人ホームの職員から身の回りの世話をしてもらえます。
老人ホームには色々の種類があるので、質問者様が高齢化する前に、どのようなものがあるか調べておけばよいと思います。
------
ところで,
もしも金銭に困っていても老人ホームは利用できます。
お勧めの方法は、格安の老人ホームに入居して生活保護です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝申し上げます。

お礼日時:2023/02/20 13:04

ありません。

    • good
    • 0

生活保護

    • good
    • 0

ピンピンころり

    • good
    • 0

お金です。



一にも、二にもお金。

金さえあれば、何とかなります。

老人ホームに入れば安泰です。

老人ホーム用の資金を作りましょう。
    • good
    • 0

趣味のサークル等を通じて知り合いを増やし、頼れる人を作っていきましょう。


私は、趣味のゴルフではオープンコンペに参加して、スイミングではレッスンに申し込み、仕事関係では飲み会に参加して、知り合いを増やしています。プールにはロードバイクで通いましたが、そこで自転車サークルに入らないかとの誘いもありました。
老後は心配してもどうにもならないとの心境でいます。60歳のころ腹痛で診察を受けるも改善せずに勝手にすい臓がんと自己診断に至り余命4か月かと悩みましたが、結果は仕事のストレスが原因でした。がんや痴呆なんかは心配しても何も出来ません。健康長寿の秘訣は、良く動き、良く食べる(良質のたんぱく質を)ことだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご回答感謝もう亜出ます

お礼日時:2023/02/16 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!