
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
人からバカにされ、粗末に扱われ、貧乏で、仕事しててもしょっちゅうクビになり、食べたいものも食べれず、年中同じ服着て、友達も家族も持てず、病気になっても病院にも行けない、歯が抜けて髪ボサボサのキモくてクサい人間に是非なりたいです。
というのならフリーターでいいと思いますよ。その覚悟が出来てない単なる世間知らずの甘えん坊なら、ブラックだろうが中小の人手不足長時間労働低賃金企業だろうがとっとと採用してもらえるとこで正社員になれや。というごく単純な話をされてるのだと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
なぜ一生フリーターということに対して
反対する人がいるのでしょうか?
↑
まともな親なら反対するでしょう。
将来が心配になります。
私は頭が悪いので正社員は厳しい、といっても
正社員になれるところを探せと言われて困っています。
結局お金をもらえるのは同じではないのでしょうか?
↑
1,いつ首になるか判らない。
2,スキルが身につかない。
3,給与が安い。
4,世間体が悪い。
5,中年、老年になったらフリーターの
仕事も無くなる。
No.7
- 回答日時:
若いうちは扶養する家族はおらず、自分の面倒は自分ですれば済むので、若いうちはフリーターでなんとか暮らして行けるかも知れません。
でも、たぶん社会保険は自前になるでしょうね。ですが、歳が行くにつれて家族ができ、住居をもち、子供の教育にお金がかかるようになると、家計は破綻する可能性が大です。フリーターでは歳が行くほど若い人のようには働けなくなり、収入は増えません。
いちばん悲惨なのは老後の生活です。国民年金だけでは到底暮らしていけず、ふつうの人は厚生年金(企業年金)と預貯金(数千万円はいります)の取り崩しで生計を立てられるわけですが、それが出来なくなります。
意外と万引きはお年寄りが多いんですよ。それもパンとかトイレットペーパーだとか、そういう身の周りのコモディティ(日用品)や食べ物が多いんです。
No.6
- 回答日時:
一生フリーターであることに対して反対する人がいるのは、いくつか理由が考えられます。
経済的な不安定性: フリーターとして働く場合、収入が不安定であることが多く、将来的に生活が困難になる可能性があります。正社員であれば、給与や福利厚生が安定しており、将来的な安心感があるとされています。
キャリアアップの制限: フリーターである場合、長期的なキャリアアップやスキルアップが困難になることがあります。一方、正社員であれば、会社が研修やキャリアアップの支援を行ってくれることが多く、自己成長の機会が豊富にあります。
社会的評価: 社会的には、正社員であることが一定の評価を得られることがあります。一方で、フリーターであることは、一般的には不安定な生活を送る人というイメージがあることがあります。
あなたが正社員になることが難しい場合、フリーターとして働くことに対しては特に何の問題もありません。ただし将来的に生活が安定するためには、キャリアアップやスキルアップに取り組んで自己成長を促すことが重要です。また、将来的には自営業や起業などの道も考えることもできます。
No.5
- 回答日時:
まだ、50くらいまでしかフリーターのみの人はいないのでは。
そこら辺で孤独死していってますから、伸びないでしょうな。接客は若いほうがいいですし。私が雇用主なら、40で切り捨てますね。No.4
- 回答日時:
社会保険や厚生年金など福利厚生が充実しているのが社員
年々昇給もありますし、ボーナスだって出ます。
(昇給についてはアルバイトの数円単位ではありません。)
退職金だって出ますしね。
年金などは収入によって納める額が違うので、当然老後の支給額も全然違ってきます。
定年時の退職金も老後の生活にはかかせません。
そのような補償がアルバイトには有りませんので、皆、良い会社に正社員で入る為頑張っているんです。
歳をとればとるほどわかりますよ。
極端に言うと、同じ仕事を1日やっても2~3倍くらい所得が違います。
ま、どうしても無理って言うなら年金など納めず、何も考えないで老後は生活保護で暮らすって極端な考え方の若者も増えていますけどね…
No.3
- 回答日時:
5年10年の短期的には問題ないです。
でも長期的に見るとずっとフリーターを続けるのは難しいです。
60歳70歳になってもフリーターを続けるのって難しいじゃないですか。
フリーターだと社会保険にも入れないし、年金受給年齢になっても生活できるだけの年金をもらうことは難しいです。
死ぬまでフリーターとして働くか生活保護かの二択になります。
そういう二択になって将来苦労するくらいならいまがんばって正社員になっておいた方がいいんじゃないか、という意味で反対しているのです。
No.2
- 回答日時:
悪くはないです
後々、結婚とかの話になれば、フリーターという立場では難しいからではないですか?
私は頭が悪いけど、正規職員で働いてました。
フリーターが貰うお給料は常勤でつく手当ては貰えませんよね。ボーナスもある場合はありますが、常勤より金額は低いし、フリーターに支給されない企業もあるので、常勤に負けない賃金や福利厚生のメリットがある所は難しいのではないでしょうか
No.1
- 回答日時:
> なぜ一生フリーターと…反対する人がいるのでしょうか?
そんな人はいません。ただ、うらやましいだけです。
> 結局お金をもらえるのは同じではないのでしょうか?
はい、そうです。
ただ、頭が悪いと、そのもらえる額は少なくなってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 結構本気な質問です。 アドバイスください。 自分は26歳男です。 フリーターでパチンコ店で働いていま 7 2022/05/01 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 親が冷たくて生きづらいです。これが普通なのでしょうか? 13 2023/06/28 08:44
- 正社員 フリーターと非正規は同じですか 4 2023/06/07 00:52
- その他(悩み相談・人生相談) フリーターについて 4 2022/05/21 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) フリーター 5 2022/05/18 16:05
- 会社・職場 ADHD20代女なのですがアルバイトを掛け持ちしています。体はしんどいですがストレスがなく働けていま 2 2023/08/27 01:26
- その他(ビジネス・キャリア) 正社員→フリーターになる時にやるべき手続きなどあれば教えてください 正社員を辞める時のタイミングや手 3 2023/06/18 21:37
- 正社員 フリーター 4 2023/04/20 21:19
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 会社・職場 フリーターしながらモデルの仕事をしています。 モデルと言っても有名ではありません。 正社員でしっかり 4 2023/01/10 11:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
一人暮らし・自宅暮らし・寮の...
-
地方公務員(会計年度任用職員...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
公務員賞与
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
和菓子屋への就職
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
おすすめ情報