dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休日の朝早くから職場に雪かきしに行くって
社会人なら普通の事なんですか?
新卒一年目でサービス的にそれを普通に行ってる
社畜の先輩達が恐ろしく感じます。
平日に朝早くからならまだわかりますが
休日となるとそれ相応の対価を求めてもいいと思うのですが…

質問者からの補足コメント

  • 職業は地銀です。

      補足日時:2023/02/18 10:32

A 回答 (7件)

各社員の自発的・自主的なものではなく、上司の指示・監督があって業務命令的なものであれば、会社は休日手当の支給もしくは、代休、振り替え休日を与えなければいけません。


そうなっていない場合は労基法違反です。
    • good
    • 0

やっぱり地方銀行かって印象です。

滅びゆく昭和の会社ですね。早めに見切りをつけた方がいいかと思います。残酷ですが時代の流れです。
    • good
    • 0

まぁ、雪で壊れたらそれが損益になって給料に響くし、外部委託も同じだし。

    • good
    • 0

休日の朝早くから職場に雪かきしに行くって


社会人なら普通の事なんですか?
 ↑
会社、人によります。
ワタシは、そんなこと、一切しませんが、
上を目指す人はやりますね。



新卒一年目でサービス的にそれを普通に行ってる
社畜の先輩達が恐ろしく感じます。
 ↑
恐ろしくはないです。
よくやるわ、と思います。



平日に朝早くからならまだわかりますが
休日となるとそれ相応の対価を求めてもいいと思うのですが…
 ↑
平日だって対価を払う必要は
あると思いますヨ。
仕事に必要なら、対価を出すのは当然です。

ま、こんなことを言っている奴は
偉くなれません。
    • good
    • 0

休日早朝の雪かき作業も含めた、それに見合う給料をもらっていれば、仕事の一環として作業します。

    • good
    • 1

うわぁぁぁ。

今どきそんな会社が有るんですね。。。昭和を生きてきましたが、そんな会社はゾッとします。絶滅したんだと思ってました。
平日の朝早くでも嫌です。まして、休日の朝早くなんて無償で奉仕する意味がわかりません。災害での救助や救援なら理解できますが。。。雪かきでは、休日に奉仕しません。
対価をもらっても嫌な仕事ですよ。それを、やってるから評価される会社なんて将来真っ暗です。
    • good
    • 1

>平日に朝早くからならまだわかりますが



いや、早出残業で1時間は付けなければやってらんないでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!