dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の写真のような定積分の問題のとき、(A+1)は積分しないのはなぜですか?

「数学の写真のような定積分の問題のとき、(」の質問画像

A 回答 (3件)

そうですね。


そもそも「定積分の値」をAとおきましたので
(A+1)も単なる定数です。(変数xやtには左右されない)

それで、No.1の回答のように「定数倍の積分は、積分した後
 その定数倍」ということですね。
微分/積分で「変数、定数」の文字式に惑わされないよう
ご注意ください。
    • good
    • 0

「A は定数」って書いてありますけど。

    • good
    • 0

積分してますよ。

ただ、定数だから ∫ の前へ括り出せるだけです。
∫3x²dx = 3∫x²dx も
∫(A+1)|2t-1|dt = (A+1)∫|2t-1|dt も、理屈は同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!