
会社でとある仕事の契約書を作っています。
・当社(乙)が、証券会社(丙)に委託して、お客さま(甲)の専用の株価情報が見えるサイトを作ってもらい
・丙に毎日情報を更新してもらい、甲が閲覧する
・甲は乙に年額10万円を払う
・1年ごとの自動更新条項をつける
という内容の契約書です。
印紙がいるかどうか、という話になり、?で印紙と言えば200円だから、それでいいんじゃないか、というと、総務課から4000円(!?)の印紙が必要ではないか、と指摘がありました。
数学科出身の僕に聞かれてもねえ、、、、となっているのですが、どういう意味なんでしょうか。
そもそも、このような契約書になぜ収入印紙が必要なんだろう・・・。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
印紙税法に定める「印紙税額一覧表(通称)」で第2号文書の事例として「物品加工注文請書」が挙げられているので紛らわしいのですが、ご質問の契約の請負はソフトウェアであり、「物品(ハードウェア)」ではないので、ご質問の契約書は第2号文書に該当しません。
また、ご質問の契約は個別契約であり、継続的取引の基本契約ではないので、第7号文書の「継続的取引の基本となる契約書」にも該当しません。
以上二つの理由から、ご質問の契約書は印紙税非課税文書であるといえます。ゆえに収入印紙は不要です。
No.2
- 回答日時:
継続的取引の基本となる契約書は 4,000円です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>そもそも、このような契約書になぜ収入印紙が…
国の税収です。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
4000円ですね。
継続取引にかかわる文書で、売買取引基本契約書や特約店契約書、代理店契約書、業務委託契約書、銀行取引約定書などが該当します。印紙税額は一律4,000円です。なお、契約期間が3ヵ月以内でかつ更新の定めがないものは非課税となります。
契約書や受取書、証書などの文書を作成した場合は、「印紙税」という税金を国に納めなければなりません。収入印紙を貼り忘れたり、故意に貼らなかったりした場合は、過怠税という税金がペナルティとして課せられます。
ご参考に
https://biz.moneyforward.com/contract/basic/3536 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
12,000千円ていくら?(...
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
収入印紙について質問があります
-
領収書の印紙
-
契約書に貼る印紙について
-
私は今知り合いにお金を貸して...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
物件移転契約の印紙について
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
顧問契約の契約書の印紙
-
収入印紙の売却について。税務...
-
印紙税
-
手形の受け取りに対する領収証...
-
決済日の変更について
-
印紙税の過誤納還付について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
コンビニで携帯代払った。5万円...
-
切手及び収入印紙のはがし方
-
注文請書に収入印紙を2枚
-
収入印紙がスタンプの場合の保管
-
運転免許申請書で記入ミスして...
-
12,000千円ていくら?(...
-
保険の領収証には収入印紙がい...
-
領収証の印紙代について
-
切手と間違えて印紙を貼ってし...
-
物品の譲渡に関する契約書は印...
-
契約書の印紙について
-
契約書の扱いについて教えてく...
-
私立高校の受験料?の領収書の...
-
印紙について質問です(初心者な...
-
領収書の印紙に割印がなくても...
-
印紙税の非課税?不課税?の契...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
領収書の印紙
-
印紙税(単価契約)について
おすすめ情報