
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あと営業って楽しいですよ。
過度なノルマはきついだけだけど、目標の数字さえはっきりしてたら、あとは過程をどうするかは自由だし、
割と数字を自分で作って行くのも面白いですけどね。
PDCAというか。
だから営業の仕事では、そこそこの偏差値の大卒を配置するし、そこそこの給料をくれることが多いわけですよ。
工場とかで「誰でもできる仕事。余計なことするな。やることが決まってる。」みたいな仕事は、
東大早慶とかいく層はつまらないと感じる確率は高いかもです(考えるのが得意とか、好きだという人が多いから)。
いきなり「営業やるかどうか?」とか、決めるのではなく、
バイトやインターンで経験しながら決めたらいいと思いますよ。
例えばバイトでも、
甲子園のビール売り子とかキャバ嬢やコンカフェ嬢な、バイトするとか、
自分の売上=バイト代になるらしく、高校生大学生でも努力次第で月40万とかいくらしいです。
もちろん可愛い方が有利だけど、どう売り上げるかは「考える努力」がいるわけですから、それやってみて向いてそうなら営業やれば良い。
インターンや留学もそうですね。
マスコミバイトやインターン、法律事務所バイトなんかも1,2年でも経験できるし、
やってみてあれ、違くない??
とかも起こるわけですから。
あとこういう準備やリスクヘッジできるのも、早慶の奴に多いですね。そうやって成功率を高める、平たくいうと賢い。
悪くいうと、正論すぎて、生き方にそつがないから、つまらん!って奴も多いですかね。
逆にネットの情報とか、先入観で決めてしまうのは、
失敗確率が高いし、そういう人は頭が悪いとおもいます。早慶にもいますけど、どちらかというと、少数派かなと思います(もちろんあれこれ考えて、変に画策して失敗するのも、エリートである東大早慶に多い失敗だと思いますが。)。
文系の職種はそんなに多くないですが、探せばたくさんあるし、やってみるとイメージと違うことも多いですよ。その辺は経験になりますね。
とりあえずは大学合格ですかね。
ガチャガチャ言ってたくせに、大学は早慶どころか、MARCHすら滑って、何故かど田舎の国立行ったらしい(たぶん勝手に恥ずかしくなって、地元にいられなくなった)、みたいな子はいますよね。
それ損でしょ。
合否に関係なく、謙虚に頑張った方が味方は増えます。
がんばって。
No.3
- 回答日時:
慶応卒です。
文系男子です。体感ですが。
まず就職自体が多くありません。いわゆる家事手伝いが体感で3割くらいいます。目立つから実際は1割とかなのかもですが。
男子ではまずいないので、は?卑怯じゃん!
と思うかもですがしょうがないです。
そうなんですから。
家事手伝いやねん!とかではなく、卒業したらとりあえず海外留学するとか、彼氏と結婚予定とか、一応パン職行くけど、1年以内には辞めるかな、みたいな感じです。そもそも実家が裕福なので働く必要性もないとか、親の会社に行くとかそういう子も多いです。バリキャリもいますが、現実はそんないないです。
反感を買わないようアピールはしないですが、マジで就活すらしてない子って割といますよ。
東大早慶はおじさん、社会人好きめっちゃ多くて、あと努力する私!も好きだったりするので、
就活1年、200社受験、20社内定みたいな「終活楽しくて仕方ないんですオタク」みたいなのもいますけどね...
次に公務員ですね。かなり多いです。体感で3割はいますね。官僚になる人もいますが、ふつうは市役所とか、県庁とかですね。◯の方が有名とか、難関とか、興味ないんですね。そもそも実家を出る気がないし、有名企業で働いても月100万くれるわけでもなく、帰宅が22時なら恋愛や結婚が遠のく。そんなのアホじゃん、みたいな人はけっこういます。
大学職員、弁護士事務所の事務員とかもいますね。これも似たような思考です。
他にも大学院とか会計士弁護士を目指す人たち。この辺も3割くらいはいますね。勉強は大変ですが、自分の強みを生かそうって人たちですね。
ということで、一般の就職をするのはたぶん全体の3割くらい、多く見ても5割ってとこです。
銀行や商社のパン職なんかも意外と多くて、これは仕事で言うと事務ですね。
フジテレビ、電通、リクルートなんかも人気あります。この仕事は営業といえますね。
外資コンサルなんかも人気はあります。この仕事はマーケとか、コンサルと呼ばれるけど(寝てたら仕事が降りてくるとかあり得ないから)現実は営業をガンガンにかけて仕事をもぎ取ることになりますね。ただ一般的にはこの仕事についてる人は「営業なのよ」とは言いませんよ。
慶応は就職最強と言われますがそうでもないです。実際、いろんな理由で決して年収の高くないようなアパレルや小売なんかに行く人もけっこういます。
けどとにかく努力家なので、どんな仕事でもハードに働いて結果を出す人は多いです。転職でも強いです。だから市場では好まれて、就職強いんですけど(それが幸せかどうかはわからん)。
ですからあなたの質問に答えると、営業7割というのはないですね。それと、あなたと同じような危惧をする女性(男性)はかなり多くて、そういう人は上記のようなアンパイな選択肢をとります。
反面、外コンバリキャリやら、サイバーエージェントキラキラ女子みたいなのに憧れて、9時-2時の仕事を自ら選ぶ人もいます。
女子にどの程度、考慮するかは社風とか、業界風土です。なんとなくきついなって仕事は、けっこうきついですよ。
ノルマなんか当たり前だし、ふつうに初年度で岩手行け、タイ行けとかあるし(男女平等ってのはそーゆーことですよ)。
それ嫌うなら、ある程度低い賃金で、パン職、いわゆるお茶汲みの仕事やら、インフラなんかのオールドエコノミーの古臭い仕事をパソコンもわからんおじさんの相手をしながら生きることになります。
もちろんそれは内定が取れる前提ですよね。先にも挙げたけど、慶応だから内定取れる、とかないので。
取れる人は取れるし、取れない人は取れないってだけです(これ、当たり前だと思うんですけど...)。
あとアドバイス?すると、あなたの理想は民間企業にはあまりないので(噂によるとあなたのような人が多いのでメガバンクのパン職は倍率40倍とかって聞きますし)市役所や、弁護士事務所事務員、資格系なんかから選ぶのも良いんじゃないかなと思います。
No.2
- 回答日時:
早慶上智の文系学部の女子の就職先については、個人差がありますが、一般的には以下のような職種に就く傾向があります。
広告・マーケティング・PR
メディア・出版・放送
金融・保険・不動産
コンサルティング・アナリスト
公務員・行政
教育・研究
ただし、営業職に就く学生も多いです。女性でも営業職に就く場合は、男性と同じように体力勝負が必要な場合もありますが、最近は女性の活躍が目立ち、企業側も女性のキャリアアップを支援する傾向があります。
また、大手企業の一般職や総務・人事などのノルマのない仕事を希望する場合は、求人数が比較的多いため、就職活動中に選択肢に入れておくと良いでしょう。ただし、競争率が高い場合もあるため、就職活動にはしっかりと準備することが大切です。
No.1
- 回答日時:
個人的見解ですが、早慶上智の文系でイメージするのは企画・制作、メディア、管理事務あたりですけど、少なくとも「体力勝負の営業職」のイメージはありませんね。
総務・人事を「ノルマのない楽な仕事」だと思っているようですが、誰でもできる楽な仕事なら、人件費をかけず、派遣やアウトソーシングで済ませる企業が少なくありません。
わざわざ高学歴の人をあてなくても、即戦力の事務経験者で処理する方が安価で簡単だから。
高学歴の人材が「高収入」を意味するのなら、雇う側にとって高い付加価値を生むクリエイティブな仕事に充てると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職氷河期世代は被害者ですか? 14 2023/02/15 14:24
- 中途・キャリア 就職氷河期の実態 2 2023/03/08 13:32
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 新卒・第二新卒 新卒 就職 2 2022/05/05 19:23
- その他(就職・転職・働き方) 男子高校生 進路についての相談 工業高校、機械科、今年3年 福岡住み 工業高校卒からクリエイティブ系 1 2022/04/07 10:55
- 就職 身長187cmです。 ぼくは精神障害の高校生です。合理的配慮をしてもらいながら大学に通おうと思ってい 2 2022/09/04 10:40
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 大学・短大 大学の理工学、理学部の数学科に行ったら 教師以外でどのような職業につけますか? また、就活の際、理系 8 2022/11/14 18:11
- 大学受験 おすすめの学部はどこですか? 高校生の女の子が大学進学(文系限定)を考える時、就職に有利なおすすめの 8 2022/06/04 17:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
大卒ニートですがバイトが受か...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
親の経営している会社で働いて...
-
『始業前と就業前』
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報