
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
なんでNHKはほんの少ししか視聴してないのに、
一日中のNHK料金を請求するんですか?
↑
あれは税金と同じなんです。
北海道の人が震災に遭って、被災者の
ために税金を使うでしょう。
俺には関係無いのに税金を使う。
それと同じです。
民放だと、CMで経営しているため
スポンサーの悪口は言えません。
それで、公平な放送のために、受信料を
取る、という理屈です。
でも、実際、NHKと民放、何処が
違うのか。
ニュースなども似たり寄ったりだし
芸能番組など、税金まがいの受信料で
やるべきものなのか、疑問があります。
それに料金が高いと思います、
↑
あれは仕方がありません。
職員の平均年収、諸手当込みで
1800万円
を維持するためですから。
だから、職員同士で結婚すれば
年周3600万ですわ。
しかも、職員には、どういう訳か
外国籍が多いんですよね。
何人いるんだ、と国会で議員が
質問したことがありますが、NHKは
回答を拒否しました。
No.6
- 回答日時:
他の民放の局と収益はほぼ同じです。
スポンサーを付けないでCMを流さないので視聴料が高いです。
安定した放送ができるため
電話機があっても契約しないと通話できないのと同じ
本来テレビは契約しないと観れないのが普通であって民放はCMを流す事によって儲けて無料にしてます。なので偏った番組だらけになってます
No.5
- 回答日時:
NHK視聴料金は民放を無料で自由に視聴する権利を奪っている障害です。
民放と変わらぬ内容なのに。NHKニュースだって買ったものが多い。運営費安いBBCに比べ低レベルすぎる。法の上に胡坐をかいて職員給与は2倍以上。母屋(国民)が雑炊すすっているのにNHKは焼肉食っている。てな感じです。
4月から未契約には2倍の反則金を上乗せすると脅しています。公共なら国民を納得させることをすべきですね。戦前の国家専横権力意識ですね。
国営にして税金で賄い給与は公務員並みにする。娯楽番組廃止。国民の安全と必要情報を流すだけでいい。

No.1
- 回答日時:
NHKは日本の公共放送局であり、国民に情報や教育の番組を提供することを使命としています。
そのため、放送法により、一定以上の規模のテレビやラジオを所有する世帯に対して、NHK受信料が課せられます。NHK受信料は、一般的に家庭のテレビやラジオの受信状況に関係なく、一定の金額が課せられることがあります。つまり、番組を視聴するかどうかに関わらず、NHKの受信料を支払う必要があります。
NHKがこのようなシステムを導入する理由は、公共放送としての役割を果たすために必要な資金を調達するためです。NHKは、広告収入を得ることができないため、受信料に頼る必要があります。また、一定の金額を課すことで、視聴率に左右されることなく番組制作に取り組むことができます。
NHKの受信料は、一般的に他のテレビ局の視聴料よりも高額ですが、公共放送局としての役割を果たすために必要な資金を調達するための必要経費であると考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信費・水道光熱費 NHK料金の 1 2023/02/18 07:25
- メディア・マスコミ NHK党がNHK総合テレビ 8 2023/04/01 04:52
- ドラマ 毎朝、NHK連続テレビ小説の、 「舞いあがれ!」を視聴しております。 素晴らしい景色やストーリーの進 1 2022/11/04 15:34
- その他(テレビ・ラジオ) 毎朝、NHK連続テレビ小説の、 「舞いあがれ!」を視聴しております。 素晴らしい景色やストーリーの進 1 2022/11/04 13:50
- 通信費・水道光熱費 NHKの再視聴アプリ【NHKプラス】について。 NHKの再視聴アプリNHKプラスの使用料は 例えば実 3 2023/05/12 21:24
- その他(テレビ・ラジオ) NHKの地上デジタル放送はいつ頃無料になるんでしょうか?BSのNHKが普及すれば、かつてのNHKラジ 1 2022/07/12 21:54
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- 消費者問題・詐欺 うまい話には気を付けろ 2 2023/01/14 08:50
- その他(テレビ・ラジオ) 【NHKの受信料のふとした疑問】 NHKの受信料の問題で 結構話題にされていますが、 もしかしてNH 2 2023/04/18 21:41
- メディア・マスコミ NHKの存在について、NHK問題が取り沙汰されて長いですが、要はNHKじゃないと観れないものが多くあ 13 2022/06/08 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプリング周波数
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
ラジオを24時間録音
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
海で遭難したときの選択
-
ラジオCMの制作について
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
マンションの部屋の中でラジオ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
NHK外国語講座を1週間定時録音...
-
どうしても乾電池が必要な小型...
-
無料で音楽を聴きたいんですけ...
-
Windows8.1使用、ラジオを聴く...
-
NHK外国語講座
-
宇多田ヒカルってひょうきんで...
-
ストイックってどういう意味で...
-
日常生活で心掛けている事を教...
-
スピーカーから音が・・・
-
どうしたらお金持ちになるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報