
今派遣社員で働いていて、正社員への転職活動を考えています。
前職では契約社員で働いていましたが、期間満了で退職しております。コロナの影響を特に受ける業界だった為、同業種転職が希望でしたが半年無職で転職活動するも決まらず、とりあえず別業種で職務内容は前職と同じ今の派遣先で派遣社員として働く事にしました。
転職活動と並行しつつと考えましだか、別業種のため覚えることも多く割と大変で、何も知らない私に上司は根気強く0から教えて頂きました。すぐに辞めらないなと思い転職活動を一時的にストップして一年くらいを目処に再開しようと思いました。(最初は転職先決まったらすぐ辞めようと甘い考えをしていました。)
そして今ちょうど入社して8ヶ月目で、3ヶ月の契約更新したので6月まで働く予定です。転職活動する時期はいつからが良いのか、派遣社員で正社員転職する方は綺麗に退職できているのか知りたいです。
今活動を始めても入社希望が7月なので、この時点で不採用の確率は高くなる気がします。それに7月入社を目処に5月くらいから求人応募を始めても1ヶ月で決まらなかったらまた更新時期がくるのでなかなか難しいなと思います。無職期間は精神面やお金の面で大変だったので作りたくないです。
それに後者のやり方でいつか決まるのを気長に待つというのもありますが、前職からあまり間を開きすぎると経験者とは言え希望業種に転職は難しくなるんじゃないかと思い一年を目処にしています。
元々半年無職で活動しても決まらなかったのですぐ決まらないかもしれませんが、その頃とはコロナも落ち着いて求人数もかなり増えたので経験もあるしすぐ決まるかもしれない…と淡い期待もあり…。
良いアドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
派遣の身分から正社員の就職活動するのは結構ですが、現実は甘くはないという事は知っておいた方がいいと思います。
コロナが落ち着いて売り手市場になつたとはいっても、それは大手企業の新卒採用のみの話。
派遣をやってたような人間にはまったく関係ありません。
また時期的なものをやたらと気にしてるようですが、新卒採用でもない限り時期はほとんど関係ありません。
あなたに正社員として採用するだけの価値があるかどうか。
その一点だけです。
一般的に言うと、派遣をやってたような人間がまともな会社に正社員として採用されるのは非常に難しいです。
中途正社員募集して採用されるのは、他社で活躍していたバリバリの総合職のビジネスマンであって、採用する側もそういう方を想定しています。
派遣だと非正規、無職、フリーター、ニートなどと同じ評価となります。
そのうえであなたが正社員に採用される可能性のある会社は、おそらくブラック企業、人手不足企業、長時間労働低賃金の会社などでしょう。
自分の価値を冷静に受け入れてそういう誰もがイヤがる会社、誰もがイヤがる仕事に飛び込んでいける覚悟があれば、正社員採用の可能性はあります。
間違っても、大企業、事務、休日多くて給料高い仕事などと思い違いをしていれば正社員など一生無理なので、そのつもりで。
そういう仕事は選ばれたエリートのためのものであって、あなたのもではありませんからね。笑
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
No.2
- 回答日時:
まず、なぜ派遣でそんなに綺麗に退職したいのか、意味不明です。
雇用形態や契約内容などは関係なしに、普通は転職活動しだしたら、すれば良いです。
というか、みなさんそうしてます。
あと、契約内容を全て鵜呑みにして、契約期間内の退職を恐れているのでしょうか?
契約期間内でも、明日にでもすぐにやめれますし、損害賠償なんか100%ないです。労基に確認してください。労働条件ホットラインでも、大丈夫です。
あれこれ迷ってばかりいるのが無駄なので、働きながら今からすぐに転職活動してください。
土日休みなら、有給や休みをしてまで面接を受けてください。平日休みなら、平日に面接に行ってください。
30代でしょうか?
何歳か知りませんが、30後半や40代になったら、もっと正社員の転職が難しくなることを自覚した方がいいですよ。今が1番若いです。
あと、30代で派遣を綺麗に退職って…。
誰もやりませんよ。
No.1
- 回答日時:
転職活動して採用が決まったら派遣期間途中でも辞めるのが普通。
綺麗に辞める(?)より、待遇の良い環境で働く事が優先ですよ。自分の生活には代えられません。
転職活動中は履歴書に現在在職中である事を職歴に書くんだし、即採用できないことは応募先企業もわかること。
勤務開始日は
「採用の連絡をいただいてから1ヶ月ほど時間をいただきたい」
と伝える。
在職中の人を採用しようと考えるんだからそれくらいの猶予は見てくれる。
もちろん、初めから不利だろうと7月からの勤務希望で戦うのもありです。
7月から転職先で勤務開始したい、なんて不確定な願望で活動して職を掴めるなら、私も転職活動したいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交代勤務辞めたい・・・
-
傷病手当金受給中に転職活動し...
-
超大手内定を蹴りブラックに入...
-
派遣社員からの転職活動
-
保育士をしております。次の職...
-
お盆休みの旅行について
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
上司の所見の書き方
-
就職して半年以内に休むとき。
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
人事異動で放出されるひと
-
社用メールから個人メールへ資...
-
仕事で怒られたショックで会社...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
仕事を辞めたいです。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超大手内定を蹴りブラックに入...
-
お盆休みの旅行について
-
退職した会社と同じビルに入っ...
-
転職活動中に部署異動の話が出...
-
交代勤務辞めたい・・・
-
生保会社から生保会社に転職さ...
-
転職後、以前の会社に転職先の...
-
独立行政法人からの転職は可能...
-
取締役の転職を社長に伝えるの...
-
糖尿病持ちですが、転職の際は...
-
大卒で零細企業…
-
傷病手当金受給中に転職活動し...
-
社内での情報開示範囲の妥当性...
-
非常勤講師…転職回数は?
-
転職活動と妊娠どちらをとりま...
-
内定承諾後の辞退をするかどうか
-
技術職として転職するには不利...
-
お世話になった取引先への転職...
-
巫女の転職
-
派遣社員からの転職活動
おすすめ情報