
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水虫菌は、熱に弱いという特性があります。
それも、高温でなく、多分50ー60度C程度で死滅します。一番簡単な方法は、晴れた日にサンダルを天日干しすることです(60ー70度C程度にはなります)。
サンダルの材質がプラスチック系であれば、水中で加熱することも可能です。その際に、サンダルはポリ袋に入れておけば濡らさずに済みます。
あるいは、袋に入れてレンジで加熱してもよいかも知れません。
アルコールは、水虫のカビそのものは殺すのですが、水虫の種である芽胞を殺すことができません。しかし、アルコールで丁寧にサンダルを拭けば、サンダルについている皮膚の破片をある程度除去できます。サンダルについているであろう皮膚の破片と、あなたの足とが接触しなければ、水虫の感染は起こらないわけですから、ていねいに拭けば感染の恐れはほぼなくなるでしょう。
サンダルが濡れても良い材質であれば、せっけんを付けて洗うことも一方法です。
アルコールで拭いたあとに、天日干しすれば問題ないように思いますが、あなたの納得できる方法を試してみてください。
No.2
- 回答日時:
私は、はき続けていました。
そのかわり、家に帰って来ると一番に足を洗っていました。(石けんで)
そのおかげ?で再発もしていません。
普段の生活の中で、いくらでも感染(再発)の可能性がありますので、あまり
気にしない方がいいと思います。
どうしても気になるのでしたら、やめた方がいいですね。
経験者からの御回答、凄く嬉しいです!!
ありがとうございます(≧∀≦)
床からも感染の可能性もありますし、そこまで神経質になるのはやめようと思います。
でも、やっぱり、そのまま履くのは不安だなぁ(ノд`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 医療関係者、特に皮膚科の方に質問です。 水虫薬・インキンタムシの治療に、「専用の薬」は必要なのでしょ 3 2022/05/04 02:54
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- シューズ・ブーツ ファッション 1 2022/06/26 19:10
- 掃除・片付け もうやだー 昨日、旦那が靴を履く時に履き損ねてたたき(土間)に片足をついてから靴を履きました 帰宅後 7 2023/05/25 18:22
- 怪我 靴擦れの処置の仕方をしりたい!!! 夏のサンダルを履いて外出した際に靴擦れが出来てしまいました。 両 4 2022/07/17 00:53
- カップル・彼氏・彼女 私の彼氏は潔癖症らしいです(自称) でも彼は 出掛ける直前に忘れ物に気が付き、靴を履き直すのがだるい 5 2022/08/31 02:05
- 歯の病気 歯医者で明らかに間違った処置をされた場合、どのようなやり方で医者にそのことを伝えればよいでしょうか? 6 2023/02/01 22:12
- 皮膚の病気・アレルギー 爪水虫 2 2022/12/11 18:06
- 怪我 5日ほど前に家で足を滑らせて角に足の外側をぶつけて、画像のような状態になっています。家の中で裸足や靴 1 2022/05/15 13:04
- シューズ・ブーツ 履きなれない靴で筋肉痛ってありますか? おととい、履きなれない靴を数時間履いて動いていたため、帰ると 2 2022/10/09 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の紹介
-
いんきんたむし 放置は短命?簡...
-
副作用でしょうか?
-
かかとのひび割れがありどうし...
-
汗疹 治し方は? 癌家系 痩せの...
-
肌悩み
-
安定してない状態の耳に透ピが...
-
爪をどうしても噛んだりいじっ...
-
今ネックレスをしています。ネ...
-
●(1年中)背中が痒いのですが、...
-
アンテベート軟膏0.05%はかゆ...
-
湯たんぽでかなり深いレベルの...
-
このぶつぶつは、どんな皮膚疾...
-
一年前から蕁麻疹が治らない!
-
軟膏の副作用?
-
指にできたできものについて!...
-
軟膏の塗り方
-
皮膚科に通いたい高校生 数え歳...
-
大学病院などでの慢性蕁麻疹検...
-
足の裏が痒い。 去年の11月頃か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報