
自己株式の消却をしました。上場会社ではないのですが、「自己株式償却額」というのは前期繰越利益からマイナスする形で絶対に表示しなければダメなものでしょうか。
ちなみに決算日に取締役会があって、消却を決議してます。
できれば、システム上表示を変えるとなると大変なので、単に未処分利益から取り消したいのですが、これだと決算書にのこりません。
そもそも自己株式償却額の表示をすることは株主にとってのわかりやすさのためのものなのでしょうか?
そうなるとうちの会社は株主=取締役となっているのであまり必要がないのでは・・・?と勝手に思っているのですが、それでも表示しないとダメなのでしょうか?
何とかして表示しなくてもよい理由を探ししてます(笑)
ぜひアドバイスお願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自己株式の消却には利益による消却、減資による消却などが考えられます。
質問の内容ですと利益による償却を予定されてるようですが、未処分利益(繰越利益)の処分は株主総会以外は期中に行えず、よって経過勘定すなわち自己株式償却額をへて決算振替により決算期に初めて増減することが可能となります。その旨を損益計算書末尾で表示することが必要となります。
企業会計基準委員会においても手続きが示されていますが、損益計算書に表示することなく直接減することはできないと思います。
参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/fujino/treasu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- 株式市場・株価 名義書換しない株式 1 2022/07/14 22:07
- 日本株 元勤務先の持ち株の売り時について 5 2022/04/23 17:27
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
- 株式市場・株価 自社株買いの行き着く先は? 1 2022/11/29 22:41
- 投資・株式の税金 株売却損益の複数年繰越について教えていただけませんでしょうか? 株初心者のため表現が乏しい点はお許し 1 2022/12/25 02:55
- 法学 募集株式発行について 1 2022/06/06 01:56
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 日本株 【配当利回りが高い株は決算前直前に売却する方が良いのでしょうか?株主優待券株は優待実施後安くなるそう 1 2022/06/26 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報