
従業員数30人ほどの会社に勤めています。
4月末に転職することにしました。
なので今はもっぱら後任者に引き継ぎ業務をしています。
私は工場のたった一人の事務員で勤務歴7年です。
後任者は7歳年下の本社の経理事務をしていた勤務歴3年の人です。
本社は工場とは別の場所にあります。
工場の事務は工場内の経理の仕事をしていますがその仕事量や仕事のやり方など
本社の経理の仕事内容とは異なります(当たり前ですが)
引継ぎを開始して3週間ほどたちますが、後任の方は
「この仕事はこうやってやった方が楽だと思う」とか
「私に変わったらやり方をこのように変えます」とかそういった発言がとても多いです。
また引継ぎ開始1週間の時に後任者が
工場の片付けられていない場所(倉庫のような物置のような場所)の掃除も始めて
これは捨ててこれは取っておいて置き場所を変えて・・・などかなり片付きました。
片付けが苦手な私はとても助かったのですが、今日そこにあったはずのものを探しても見つからず
どこに置いたっけ?と聞くと、その物を見たかどうか、どこに置いたかもわからないと。
異動して1週間で一気に片づけたりしたらそうなるよなと思いました。
私としては仕事のやり方を変えるなら変えてもいいと思います。
本人がやりやすいようにすればいいと思います。
でもそれはある程度仕事が出来るようになって、この方がやりやすいとかこれはほかの人も使うものだから
勝手に構うのはやめようとか思ったときに初めて変更すればいいと思うんです。
まずはそれより仕事を出来るようになるのが先じゃないかなと。
そして教えている段階でやり方についてアレコレ言われると今まで自分がやってきた仕事を否定されている気分にさえなります。
退職まであと1カ月とちょっと。
私はこの会社から消えるのでそのあとについては考えないようにすればいいと思いあまり口出しはしていませんが
なんだかとてもモヤモヤしています。
引継ぎや新人教育などでこのようなことを思ったことある方いますか?
ただの愚痴でしたが共感していただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それはあります。
人によってやり方が違うのはよくあります。好きに言わせておきましょう。
あなたの目的は引き継ぎを一通り説明し終えることです。
「この仕事はこうやってやった方が楽だと思う」とか
「私に変わったらやり方をこのように変えます」って言われたら、
ですよね!なので私が「辞めた後」に、その提案を活かして
会社を良くしていってください。
今は引き継ぎなのでこの方法でよろしくね、でOKです。
No.3
- 回答日時:
本当にそのとおりだと思うんですけどね。
でも,教えている人がある程度は理解してくれているらしきことはうらやましいです。僕が後輩に教えても,一部の後輩は同じ間違いを何度も何度も繰り返しやがります。
そしてここは,愚痴を書いて共感してもらう場所ではありません。
いやわかりますよ。「ここはここのルールがある。だからそれに従ってね」と言っても,「前(の勤務先で)はこれでよかったので大丈夫でしょ」とか言ってルールに従わないやり方をしちゃうやつは本当にうざい。「あのね,こっちはここのルールであなたの仕事をチェックしているんだよ。そのルールに反しているものははねなきゃいけなくて,それはこっちの負担になるんだよ」と思っても,そんなこちらの心情なんて関係がないらしい。自分がよければそれでいいと思っている。自分がやったことの見直しをしようとも思わないらしい。
そのくせ,わからないことは何でも聞いてくる。教えたことがあることであってもまた聞いてきます。
ほんと,バカじゃないかと思う。頭蓋の中には何が入っているんだか。「ウニとかみそが入ってるの?」とか思いますし,たまに本人にそう言ってます。それでも同じことをやってくるので,本当にみそが入っているのかもしれません。
そう。あなたのその後任者も,頭蓋骨の中には脳ではなく,みそが入っているのかもしれません。ただ,うちの後輩とは違ってちゃんと思考もするようなので,僕の後輩よりも高級なみそなのかもしれませんけど。
という具合に,後進,それに上司に対する愚痴なら僕だっていっぱい書けるんです。でもここは愚痴を書いていいサイトではないので,書かないんですけどね。
「ここにはここのルールがあるんです。変えてもいいけど,それは私がいなくなってからにしてください。そして変える際には,必ず上司の許可を得てやってください。でないとあなたのその思い付きのせいで,大勢が迷惑するんです。取引先にまで迷惑をかけるようであれば,あなたの処遇にも影響するかもしれません。だから気を付けてください。私が言えるのはそこまでです」
そんなことを言ってあげればいいんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
貴女のなすべきは、
貴女がしてきた内容を後継者に引き継ぐことだけ、です。
業務の改善や、業務環境の整理は、後継者の仕事になるので、
その相談に応じる必要はありません。
退職届が受理されているので、
退職までの期間内に引き継語が完了しない場合、
その責任は会社側になります(貴女が意図的に引き延ばさない限りは)。
「それは引き継ぎには関係ないことです」と、
はっきり言ったほうが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職にあたり…… 2 2023/05/18 20:09
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
- 派遣社員・契約社員 ベテラン正社員の退職で困っています 8 2023/05/19 09:26
- 会社・職場 仕事を辞めるの甘いですか? 引き続きが、1週間しかありませんでした。周りの方で聞ける人も殆どありませ 3 2023/02/21 10:47
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 今の会社に転職をし5ヶ月くらいが経ちます。 今いる女性の事務員の方が来年定年になるので、私が後任者と 3 2023/04/04 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報