A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は工学部でしたが、学校が田舎にあったため、登校した後は夕方までかならず真面目に勉強していました。
おかげでよい成績が取れて、まぁ一流の会社に入れました。脱落していくやつは不真面目な奴ですね。一度、サボると理系大学は難しいのでついていけなくなって脱落します。
ということで、忙しさは「あなたのやる気次第」ですね。
No.4
- 回答日時:
真に真面目な大学生は1年から常に忙しく勉学に励んでいるのでしょうが、圧倒的大多数の学生は学部3年まではまあそこそこ。
研究室に所属してからが拘束時間の点で一番長くなりますね...。No.3
- 回答日時:
まず1年生の一般教養の,数学はとても難しい,物理学は数学みたいだ,化学は熱力学だ,第二外国語は復習がたいへんだ,基礎の実験はレポート書くのもたいへんだし実験が遅くまでかかる・・・2年生になると専門の講義が始まるが,わかったようなわからないような。
特に演習は全くわからないのにどんどん進む。3年生の1年は,専門基礎科目が急に難しくなるうえに履修すべき講義数が多くなる。4年生になると卒論の勉強や研究で,平日は朝から夕方あるいは晩まで研究室にいなければならないし,午後が全部つぶれる行事が週に1~2回はある。ま,勉強ってのはそういうものですけど。No.2
- 回答日時:
暇か忙しいかは分野と研究室や本人のやる気次第でどうにでも変わります。
一般的に一番忙しいのは研究室の卒業研究発表直前とか、学部卒で終わらせるなら就活中、大学院に行くならば試験があるなら院試勉強のタイミングでしょう。つまり大体が4年生。
でも、ほぼ文系みたいなほとんど来なくてもいい理系の研究室もあるいはあるので、絶対でもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
東京外国語大学は理系で行けま...
-
問題集の解答ミス について
-
理系の指定校推薦で落ちる理由...
-
研究室で女性一人、何かしてあ...
-
龍谷の理系と東洋の理系どっち...
-
理系私立大学について
-
有名な軍人や戦略家は理系人間...
-
両親がどっちも理系学部出身っ...
-
自分が嫌だ(受験生)
-
理系生は都会より地方に多いで...
-
「理系っぽい」ってどんな人の...
-
4ステップと青チャートどっちが...
-
理系の人って本当に出世欲ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
東京外国語大学は理系で行けま...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
「理系っぽい」ってどんな人の...
-
理系大学生の彼女いる割合って...
-
研究室で女性一人、何かしてあ...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
理系大学生の忙しさについて。
-
若い女性は、大概は文系のかな...
-
大人になってから理系になるには?
-
センター9割と9割5分取れる人って
-
理系大学の英語教育
-
クラスTシャツの背ネームを考え...
-
有名な軍人や戦略家は理系人間...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
フルフレックス制度(コアタイ...
-
問題集の解答ミス について
おすすめ情報
すでに理学部に合格したので4月から理学部生になります。