
積立NISAのリスクについて
現在貯金が500万程ある社会人です(23歳)
積立NISAなど長期投資系に興味があります。
車や家を買う予定がないので使わないお金を資産運用していこうと思っています。
上記の条件で、積立NISA以外でも構わないのですがオススメ出来る資産運用はありますか?(トレードなどでも良いです)
給与は日々の支出に使用し、この貯金分だけで資産運用のやりくりをしようと思っています。
また、積立NISAをやる人は多いですがリスクはどう言ったものがありますでしょうか?
詳しくなく、今から学んでいく予定なので教えてください
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
資産運用...と言うか、それ以前の話ですが
まず、投資や積み立ては「雑所得」で行なってください。
間違っても給料や貯金からは出さないこと。
もし雑所得が投資をするほどの額でないのならやらない。
雑所得が毎年数十万以上あるのならNISAのような免税系の投資をする。
そして、仮に毎年数百万円以上あるのならそこで個別投資となります。
なので、まずその500万円という貯金がただの給料から積み重なった額なのであれば貯金をしておいたほうが理想的です。死に金(この金使うときは死ぬときだと言う金)は絶対に必要ですので。貯金は絶対に使わないように。
こればかりは国や周りのおすすめばかり聞いていると本当に後悔します。
No.4
- 回答日時:
YOUTUBEで投資家の人が詳しく解説している動画がたくさんあるよ。
YOUTUBEサイトで「積み立てNISA」で検索して
色んな動画みてください。
それが一番わかりやすいです。
No.3
- 回答日時:
積立NISAだろうがなんだろうが、投資商品を選んで買う以上価値変動リスクがあります。
また、今後NISA枠が拡大するのでほとんどの人にはNISA全額でしょうが、複数の投資を行った場合にNISA枠とそうでない枠での損益相殺はできませんからヘッジをする場合や組み合わせる場合は多少バランスを考える必要があります。No.2
- 回答日時:
積立NISAはドルコスト平均法の考えを用いた投資で長期運用にてリスクを折り込みます。
従って、経年成長しますが、米株インデックス指数への投資で投資バイアスが高まりますが、債券を含むとパフォーマンスが低下するという真逆のメカニズムが働きます。
個別投資は投資元本を割り込むリスクがありますので、優良な割安の銘柄への投資が良いと思います。
投資は資金管理とリスクコントロールが重要で、投資のルールや通算及び還付の仕組みもしっかり学んでください。
>給与は日々の支出に使用し、この貯金分だけで資産運用のやりくりをしようと思っています。
投資リターンを再投資に回せばオーガニックに資金は増やせますが、そのためにもリスクコントロールが重要です。
頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
ユーチューブチャンネルのリベ大が詳しいので
動画みられると良いと思います。
書籍も出版されていますが、このチャンネルの動画の方が
深く説明しているので動画みれば十分だと思います。
有料のリベシティーというこのチャンネルのファンの交流コミニティー
がありもっと専門的なことも教えてもらったりできるらしいですが、
自分はつかったことがないのでわかりません。
無料の動画をみるだけでもかなり勉強になると思います。
以上、参考になれば幸いです。
(*´ω`*)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- 預金・貯金 資産形成についての相談です。 社会人1年目の23歳なのですがありがたいことに、親が学費などで貯蓄して 6 2023/07/23 03:26
- その他(資産運用・投資) 積立NISA 今年の1月に、積立NISA年間上限の約40万円を一気に投入しました。 毎月3万円ずつに 3 2022/04/21 17:38
- 不動産投資・投資信託 新NISA移行後の特定口座の扱いについて 1 2022/12/30 21:42
- その他(資産運用・投資) 55歳からのiDeCoやNISA 低所得者サラリーマン 10 2022/12/03 14:11
- その他(資産運用・投資) 現在31です。 現在色々と資産運用の勉強中で、つみたてNISAで毎月33000円(わたしが使っている 7 2022/08/19 13:29
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- その他(資産運用・投資) 50代主婦です 資産運用について相談です。 月々33000円ずつ積み立てNISAをしています。 それ 5 2023/08/10 00:18
- その他(資産運用・投資) 資産所得倍増計画で非課税期間無期限化と投資上限拡大(積立てNISA60万円/年、一般NISA180万 2 2022/12/03 23:41
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「長期投資は有利」の大きな誤...
-
彼氏と価値観が合わないです。5...
-
一括投資→NISAが正解でしょうか?
-
新ニーサ 皆さんは、月どの程度...
-
20億持っていたら、なにに投資...
-
楽天証券で投資を始めてみたん...
-
インデックス型投資信託について
-
日経平均かトピックスどちらの...
-
日本国内外の投資(運用)方法...
-
積立NISAでSP500に投資し始...
-
NISA、同じ利率だとしたら一つ...
-
今は金利が低すぎて投資先がほ...
-
投資で毎月、 資金の1%を稼ぐ...
-
日経225の投資信託はどうでしょ...
-
楽天証券のミニ株というののス...
-
投資初心者ですが!!
-
積立NISAのリスクについて 現在...
-
日経平均の高配当株のファンド
-
投資信託について
-
投資をせず、全額普通預金の人...
おすすめ情報